2009年05月25日
有田にて
昨日は佐賀セラミックロード車いすマラソン大会に行ってきました。

私の仕事は監察係りです。
折り返し地点に待機して、通過した選手をチェックする仕事です。
ハーフマラソンは招待選手として、オリンピック選手も来ていたので
迫力ある折り返しが見れました。超ラッキー(^^)v
すごいスピードで折り返しをされるのです。
見ごたえがありました。
仕事後は有工茶道部のお茶席で一服いただきました(^^)

途中、天気が崩れて寒いくらいでした。競技後に雨が降ったのでよかったです。
今年も西有田の小中学生がボランティアとして大活躍していました。
私たちは当日だけですが、地元っ子は事前準備からの手伝いです。
お疲れ様でした(^^♪
余談ですが・・
お弁当はカレーでした。もちろん、夜もカレーです(^_^;)

私の仕事は監察係りです。
折り返し地点に待機して、通過した選手をチェックする仕事です。
ハーフマラソンは招待選手として、オリンピック選手も来ていたので
迫力ある折り返しが見れました。超ラッキー(^^)v
すごいスピードで折り返しをされるのです。
見ごたえがありました。
仕事後は有工茶道部のお茶席で一服いただきました(^^)

途中、天気が崩れて寒いくらいでした。競技後に雨が降ったのでよかったです。
今年も西有田の小中学生がボランティアとして大活躍していました。
私たちは当日だけですが、地元っ子は事前準備からの手伝いです。
お疲れ様でした(^^♪
余談ですが・・
お弁当はカレーでした。もちろん、夜もカレーです(^_^;)
2009年05月22日
駆け抜けろ!
今日はおもいっきり宣伝です(笑)
5月24日(日)に有田町(旧西有田町)大山小学校で
「車いすマラソン大会」があります。

キャッチフレーズは
「駆け抜けろ! 有田の街を」です
有田町役場に車を停めて、会場までのマイクロバスが出ています。
開会式は9時、競技スタートは9時45分からです。
私は去年に引き続き、ボランティアとして参加します。
今年の仕事は
「車いすがカーブの所でコースから外れないように、ガードする仕事」
と聞きましたが・・んん??一体どういう仕事なのか??
まぁ、当日のお楽しみですねo(゚▽^)ノ
上級者の部は、とにかく凄いスピードなので見ごたえがありますよ。
有田町近辺の方も、そうでない方も、みんなで
(◎`Д´)σ{あの輝く夕日に向かって走り抜こう! _~_~●~_~_
まぁ、夕日の頃には終わってますが(笑)
是非おこし下さいね!!
5月24日(日)に有田町(旧西有田町)大山小学校で
「車いすマラソン大会」があります。

キャッチフレーズは
「駆け抜けろ! 有田の街を」です
有田町役場に車を停めて、会場までのマイクロバスが出ています。
開会式は9時、競技スタートは9時45分からです。
私は去年に引き続き、ボランティアとして参加します。
今年の仕事は
「車いすがカーブの所でコースから外れないように、ガードする仕事」
と聞きましたが・・んん??一体どういう仕事なのか??
まぁ、当日のお楽しみですねo(゚▽^)ノ
上級者の部は、とにかく凄いスピードなので見ごたえがありますよ。
有田町近辺の方も、そうでない方も、みんなで
(◎`Д´)σ{あの輝く夕日に向かって走り抜こう! _~_~●~_~_
まぁ、夕日の頃には終わってますが(笑)
是非おこし下さいね!!
2009年05月18日
佐賀県障害者スポーツ大会
17日(日)、県の総合運動場で開催された
「障害者スポーツ大会」に、ボランティアとして参加してきました(*^▽^*)
私、「障害者スポーツ指導員初級」の資格を持っています。
この資格を持っていると障害者の方々のスポーツ大会に
ボランティアとして参加できるのです。
3年前に取得しました゚.+:。(´∀`)゚.+:。
当日は朝から雨が降っていましたが雨天決行です。
道具をそろえたり、準備から手伝いました。
といっても、消防学校の方も来られていたので、力仕事はお任せしました(^^)
私はFD(フライングディスク)といって、フリスビーを使った競技のお手伝い。

午前中はFDのアキュラシー(フリスビーを輪の中に入れる競技)でした。
私は選手の誘導係りです。雨の中、選手も係りもぬれながら頑張ってましたよ。
午後はFDのディスタンス(フリスビーを投げる競技)でした。
今度は記録係。卓上の作業だから動かないので
寒くてしかたなかったです(o ><)o
まぁ、雨が降ったり風が強かったりしましたが
みんなに怪我がなくて良かったです(〃^∇^)o彡☆
今回でボランティアは8回目の参加ですが、
ボランティアを統率される協会関係者の方々は
すごいなー、と毎回感心します。
今回も沢山の学びがあり、参加してよかったです(*^▽^*)
「障害者スポーツ大会」に、ボランティアとして参加してきました(*^▽^*)
私、「障害者スポーツ指導員初級」の資格を持っています。
この資格を持っていると障害者の方々のスポーツ大会に
ボランティアとして参加できるのです。
3年前に取得しました゚.+:。(´∀`)゚.+:。
当日は朝から雨が降っていましたが雨天決行です。
道具をそろえたり、準備から手伝いました。
といっても、消防学校の方も来られていたので、力仕事はお任せしました(^^)
私はFD(フライングディスク)といって、フリスビーを使った競技のお手伝い。

午前中はFDのアキュラシー(フリスビーを輪の中に入れる競技)でした。
私は選手の誘導係りです。雨の中、選手も係りもぬれながら頑張ってましたよ。
午後はFDのディスタンス(フリスビーを投げる競技)でした。
今度は記録係。卓上の作業だから動かないので
寒くてしかたなかったです(o ><)o
まぁ、雨が降ったり風が強かったりしましたが
みんなに怪我がなくて良かったです(〃^∇^)o彡☆
今回でボランティアは8回目の参加ですが、
ボランティアを統率される協会関係者の方々は
すごいなー、と毎回感心します。
今回も沢山の学びがあり、参加してよかったです(*^▽^*)