スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2009年11月19日

手話の日(^^♪

昨日は武雄市手話サークル交流会(*^^)v
ジェスチャーゲームをしました。
子供がお題のジェスチャーをして、
それをあてるゲームです(^^)
私のチームは先生の子供さんがしました。
子供の感性はすごいですね。
本当に上手なジェスチャーだったので
あてやすかったです(^-^)
勉強会は眠い時もあるけど(-_-)zzz 
ゲームは楽しい!

おまけ
患者さんのNさんの大分土産


足首が痛くて来院されてます。
旅行に行けるほど回復したといって喜ばれてました(^^)
お土産美味しかったです。ありがとうございました!
  


Posted by ようこ at 14:53 | Comments(0) | 手話

2009年10月22日

武雄手話サークル

手話仲間の方から「ブログ見ましたよ~(^^)」と言われ

思わず照れ笑いしてしまいました(*^^)

さて、昨日は武雄市手話サークルの交流会でした。

日本地図を見ながら県名を当てて

それを手話で習うというものでした。


私たちのグループには、現役の郵便局員という

超大物スター選手がいましたので

県名を当てるのは簡単にクリアーしました(*人´∀`)

色んな県の手話を習ったのですが

長年習ってる人も「へ~こんな手話なんだ」とか

「こうじゃなかったっけ??!!」と言われたり

皆で「へ~」を連発した交流会でした(^▽^)

県の手話はその土地の特産品や歴史上の人物を

表すのがあるので面白いですよ♪

ちなみに佐賀は大隈重信侯からイメージした手話ですよ(^^♪
  


Posted by ようこ at 20:25 | Comments(0) | 手話

2009年10月01日

交流会でゲーム

手話教室は先週で終わりでしたが

ろうあの方々との交流会は毎週あってます(^^)

昨日はそのサークルに行ってきました。

おはじきとビー玉をお皿に入れるゲームをしました♪

とっても難しくてなかなか出来ません(^^:)

でも、私たちのチームが勝ったのでよかったです。

教室で一緒だったYさん親子も来られてました。

お母さん、7歳のHちゃん、5歳のR君、6ヶ月のMちゃん親子です。

子供達は手話教室の人気者でしたが

ここでもアイドルです(^-^)

お母さんとHちゃんで南京玉すだれを披露してくれました
(*人´∀`)

まだ習い始めてばかりなのに

Hちゃんはお母さんと同じくらい上手でした(^∀^)

10月のサークルの日程です。
月4回水曜日に武雄市文化会館であってます。
(19時から21時まで)

7日  学習会 大集会室A
14日 学習会 大集会室B
21日 交流会   ”
28日 学習会 3F研修室

学習会は手話の勉強、交流会はゲームなどです。
手話に興味がある方・Yさん親子に癒されたい方、
お気軽にお越しくださいね! (^▽^)ノ


おまけ

患者さんのTさんからの差し入れです♪



不二家のシューアイスと生ミルキー。

美味しかったです(*人´∀`)

ありがとうございました。  


Posted by ようこ at 17:07 | Comments(0) | 手話

2009年09月19日

マジック披露☆

今日は5連休の初日ですね(^^)

皆さんはどう過ごされますか??

今日韓国通の患者さんが来られて

久しぶりに韓国の話が聞けてウキウキしてしまいました(^^♪

昨日は武雄市手話教室のみなさんと親睦会がありました(*^^)v



美味しそうな料理が並んでますね。

でも、手話を使うと食べる暇がないんですよ。

ガーっと早く食べるか、手話の合間にちょこちょこ食べるかになります。

先生の旦那さんがマジックをされました(^^♪

とても上手でタネなんて全然分かりません!

私もちょこっとだけマジックを披露(^-^)

子供達に大うけしたのでよかったです。

実は主人が昔マジックをしておりまして・・

この日のために教えてもらいました♪

手話落語もありました。単語を知らなくてもジェスチャーで何となく分かるもんですね!

楽しい会でした☆

クリスマス会もあるらしいので、それまでに

マジックを練習しておきます!(*^_^*)




  


Posted by ようこ at 14:43 | Comments(4) | 手話

2009年09月18日

終わりました★

武雄手話教室初級終了~(*^^)v


12回中11回の参加♪

自己紹介くらいはできるようになりましたよ(^-^)

せっかく習ったから何かの役に立てるようになりたいな。。

さ、今日は教室の皆さんと親睦会です(^^♪  


Posted by ようこ at 17:23 | Comments(3) | 手話

2009年09月10日

最後の・・

昨日は11回目の手話教室。。

授業はこれで終わりです。来週は閉校式なのです。

やっと教室の皆さんと打ち解け始めた頃なのに・・(*^_^*)

でも、このメンバーで親睦会があるので楽しみです♪

先生の旦那さんの趣味がマジックなので、お披露目もあるとか(^^♪


さて、最後の授業にして初めて本格的な会話を勉強しました。

文法の授業は深くしていなかったので、

考え方とか、表現の仕方とか難しかったですね~

でもちょっとだけ通訳者の気分に浸れました(笑)


毎回楽しい授業にしてくださった先生、通訳者の皆さん

ありがとうございました!(^-^)


おまけ
横浜中華街でゲットした開運三脚かえる



治療院の玄関に置いてます★



財力をもたらしてくれるとか・・(^^♪

効果を楽しみにしてます。

  


Posted by ようこ at 18:15 | Comments(2) | 手話

2009年08月21日

手話とハンバーグ

8回目の手話は「お金」と「時間」にまつわることを習いました。

高い、安い、百、万、億や午前、午後、~から~まで、など。。

今回は覚える単語が多かったですね~(^_^;)

たとえば「5時」は手話では「時間 5」となります。

手話は時々文法が異なるので面白いですね。

ところで・・・

こういう夏の教室はクーラーががんがんきいてて

終わった時は体が冷えきってます。私だけかな??

今までいくつか習い事をしてきたんですけど、

夏はこれが苦痛で・・・(ーー;)


おまけ

武雄市の煉瓦亭(れんがてい)のハンバーグ



ステーキ



デザート



お店の雰囲気もよかったですよo(゚▽^)ノ

  


Posted by ようこ at 22:51 | Comments(3) | 手話

2009年08月18日

交流会

先週の手話は交流会とジェスチャーゲームでした゚.+:。(´∀`)゚.+:。

交流会は何人かろうあ者の方が来てくださって、

グループごとに話しをする、というものでした。

自己紹介、通じましたよ!!(*´ω`)ゞ

というか、通訳の方の力も借りましたが(笑)

ろうあ者の方で有田とか、遠くから来てくださっている方もいて・・

ありがたいですね♪(*'-^)-☆パチン

生徒の中に小さい子供もいるんですけど

習得が早い!手話も早くて完全に負けてます(>m<)

ん~若いっていいですね(*´ー`*)

おまけ


31アイスクリームの雪だるまフェア。(*´∇`)ノ

ジャンボアイスを買うと、小さいのがおまけでついてきます


  


Posted by ようこ at 18:28 | Comments(4) | 手話

2009年08月07日

折り返し地点

早いもので手話教室も6回目。折り返し地点です。(^^)

今回は自己紹介の復習と、「涙そうそう」の手話バージョンを習いました。

助詞の手話はありませんので
(まだ習ってないだけかもしれませんが)

「私 名前 〇〇 です」

「私 住所 〇〇 です」となります。

来週は交流会があるということなので楽しみです(^-^)

ちゃんと自己紹介が出来るように練習しておかないと★


おまけ

主人の横浜研修のお土産です(^∀^)ノ

青山リングリング



レモンや抹茶味のドーナツです。

研修はとても面白かったと言ってますので

送り出す側としても満足です(^^♪  


Posted by ようこ at 19:58 | Comments(0) | 手話

2009年07月31日

武雄手話教室

5回目の手話教室では、県名や地区名を習いました(^^)

「佐賀」の手話は大学の帽子をイメージしています。

佐賀→大隈重信→早稲田大学→帽子 

という連想からです。面白いですね(^^♪

「今度交流会があるから自己紹介を覚えてくださいね」

と言われました。

それまでにスムーズに手が動くようになってたらいいな♪


おまけ

味の時計台の味噌ラーメン。



トンコツ以外のラーメンを食べたのは久しぶりでした(^-^)


  


Posted by ようこ at 20:16 | Comments(2) | 手話

2009年07月24日

武雄手話教室

武雄市文化会館で開催されている手話教室4回目の昨日は

家族の単語(父・母など)と数字を習いました。

年上(父母姉など)は手を少し上に上げる。

年下は下にさげる。よく考えられてます。


数字の手話はこんな感じです(*´ー`*)



そろばんを基に作られました。

漢数字はまた違った手話になります。


そして、、これが私のノート(〃▽〃)テレテレ



本人にしか分からない絵です(笑)

絵を描くのは難しいですね!(>m<)


ずっと手を動かすので、手話は意外と肩がこります。

指もなめらかに動かないものですね。

肩がこったら主人に施術してもらいます ♪(*'-^)-☆パチン

手話教室は毎週水曜日、武雄市文化会館であってますよ!
o(゚▽^)ノ
  


Posted by ようこ at 00:28 | Comments(0) | 手話

2009年07月15日

3回目

今日は手話3回目。o(゚▽^)ノ

今日は山、谷、田などの簡単な名詞と

自分の名前、自己紹介を習いました。

手話って連想ゲーム的な要素もありますよね。

サッカーとか野球とかは、まさに見たまんま。

手話はひらがなを組み合わせてで話すのではなく、

単語を一つ一つ覚えて話すので

英語に似た感覚です。

だから、当たり前ですけど名詞一つ一つ違った手話なのです・・

手話の絵をノートに書いていったのですが
メモメモ ..._〆(・∀・@)

数日経つと一体何の絵を描いたのか

自分でも分からなくなります(笑)

もっと絵が上手だったらよかったんですけど(汗)
(≧ω≦。)

自分の名前を習ったので主人に出題してみたら

ポカンとしてました ( ´艸`)ムププ



おまけ
まるハチラーメン(。-∀-)ニヒ♪



味たま付きです♪

  


Posted by ようこ at 22:35 | Comments(2) | 手話

2009年07月08日

手話教室2回目

今日は手話教室2回目の日です。
(^^)

今日はいくつかグループを作って

ジュエスチャークイズをを出し合う、という授業でした。

バスケとかサッカーは簡単だったのですが

ケーキはジュエスチャーでどう表現しようか??

迷いましたが、ケーキのろうそくを消す動作をしたら

通じたのでよかったですo(゚▽^)ノ

バスケ、サッカー、野球、ゴルフなどは

ジェスチャーと似たような手話なんですね。

後半は指文字を習いました。

あたりまえですが50音、すべて指文字があります。

これがなかなか難しいのです(o ><)

係りの人曰く「指文字が一番難しいです。私も時々忘れます」

とのこと。

さて。。気長にゆっくり覚えますか~(*´ー`*)  


Posted by ようこ at 22:56 | Comments(6) | 手話

2009年07月03日

手話教室

今週の水曜日から手話教室に通っています。

毎週水曜、全12回です(^^)

手話は興味があったのですが受講のタイミングがあわず、

今回ちょうど7月開講だと友達から教えてもらって

受講することが出来ました(^^♪

友達は通訳を目指しています。

私はとりあえず皆勤賞を目指します♪


初日は前半講師の方のお話を聞いて

後半は日常挨拶を習いました。

・・・むむ難しいです(汗)

今日、患者さんで、以前手話を習われてる方が来られたので

復習させてもらいました。(^∀^)ノ

来週はどんな会話を習うのか

楽しみです(^-^)


これは主人の神奈川からのお土産。

ヨックモック★

大好きなお菓子の一つです(^^♪



研修お疲れ様でした(^^)


  


Posted by ようこ at 21:24 | Comments(3) | 手話