スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2011年05月23日

ブログ休止のお知らせ

5月になり、ツバメの巣作りの季節になりました。
今年は黒岩整骨院開業6年目にして初めて
ツバメが巣を作り始めました(^^)
ツバメは渡り鳥です。色々な環境を知っている鳥が巣作りをするのですから
黒岩整骨院は居心地が良いのでしょうσ(゚ー^*)
何か良い事が起こりそうな気がします♪
玄関のど真ん中に作ってますので、しばらくはご迷惑をおかけすると思いますが
ヒナたちを見て和んでいただければ幸いです。
ヒナが無事に巣立つ時期が楽しみですo(^-^)o
そして来年も来てくれますように♪

さて、急で申し訳ないのですが、しばらくの間
ブログを休止することになりました。
3~4ヶ月か、それ以上か、それより短くなるか。。
今までご愛読下さってありがとうございました。
主人のブログは毎日更新してますので
よかったらこちらをお読みください(^^)

再開した時に元気なブログをお届けしたいと思いますので
よろしくお願いします!


おまけ
先日の誕生日ケーキ(^^)


とっても美味しかったです♪  


Posted by ようこ at 12:06 | Comments(2) | 仕事

2011年05月18日

シャクヤク(^^)

幼馴染のMさんから昨年に引き続きシャクヤクをいただきました(^^)




玄関と受付に飾ってます(*゚▽゚*) 紅白鮮やかな色ですね!
画像では伝わりませんが、院内に良い香りも漂ってます。

Mさん、とっても綺麗なプレゼントありがとうございました~♪(゚▽^*)ノ⌒☆
  


Posted by ようこ at 11:14 | Comments(0) | 仕事

2011年04月29日

ブログ2周年(*゚▽゚*)

5月1日でブログ2周年になります(^^)あっという間の2年間でした。
ブログを通してまっちゃん先生keiさんなど
沢山の出逢いがありました(o≧▽゚)o
ネタ不足に悩まされた日は主人の叱咤激励を受けながら乗り切りました(笑)

これからも自分の感じたこと、体験したことを
マイペースに書いていきたいと思います。
これからもよろしくお願いしますo(^▽^)o

おまけ
Mさんから頂いた京都のお菓子「花みやび」


下は羊羹、上は寒天のようなお菓子でした。
その名の通り雅な味と見た目でした。
Mさん、ありがとうございました♪
今日からGWですね!
黒岩整骨院は5月1日と5日が休みになります。
では皆さん、よい休日を・・(o≧▽゚)o  


Posted by ようこ at 13:18 | Comments(4) | 仕事

2011年04月22日

わらじ履いてます(^^)

最近体重が増えて体の重心が後ろにくるので、かかとが痛くなってきました(^^:)
炊事など立ちっぱなしの家事が辛い・・(ノД`)・゜・。
これはもう、アレを履くしかありません。
もう暖かくなってきたし、冬用のスリッパをやめて
以前購入した「足半(あしなか)」を履くことにしました(o゚▽゚)o
これを履くと体の重心が土踏まずにくるので、楽に家事ができるはず。


履いてみると、やっぱりすごいです(v^ー°)
立っていても前ほど辛くない。
それどころか、最近股関節を柔らかくする体操のし過ぎで
足の付け根が痛くて立ったり歩いたりすると辛かったのですが
なんと、それも8割は気にならない状態です。
靴の代わりに足半を履いて散歩したいくらいです。
主人が言うには、これを履くと体の重心が整うと言っていました。
暖かいうちは足半を履いて家事をしたいと思います(^^)


おまけ
江北町の「美食工房 サンティヤン」の完全無添加パン


ここの商品は体を温める!脂肪燃焼!メタボリック解消!をコンセプトにし、
体が喜ぶ商品が沢山ありました(^^)



  


Posted by ようこ at 12:03 | Comments(2) | 仕事

2011年04月06日

多少被爆するくらいでしょう

患者さんのOさんはQ州電力の社員さんです。
連日の福島原発の事故のことを詳しく聞いていたら
「ぼくもそろそろ福島へ派遣命令がでそうです」と言われたのでビックリしました。
私「えっっ!!行くんですか??ぉお!!(゚Д゚屮)屮 」
Oさん「行きますよ。絶対安全だと言って原発を作ってますからね
    行かないわけにはいかない。
    行ったとしても、多少被爆するくらいでしょう

多少被爆するくらい??!!
「被爆するくらい」と言える人間がこの地球上に何人いるのでしょうか?
しかもまだ20代。すごいプロ意識ですね。
福島原発の事件が一気に身近に感じた出来事でした。
Oさん、行かれることになったらくれぐれもお気をつけて・・・

おまけ
厳木の「我楽房(がらくぼう)」のパン。
パン好きの私としては前々から気になっていたお店です。
最後の一個「じゃぱん」を幸運にも買うことができました(^^)


色々な種類のパンがありますが
じゃぱんは完全無油脂のお米と五穀のパンです。
そういえば・・・主人と付き合っている時
「そんなに有名なパン屋さんなら行ってみたい(^^)」と言ったら
主人「道が狭いからね。インターネットでも買えるよ」と
軽くあしらわれたのでした(^^:)

さて、パンのお味は何もつけなくても焼いただけで美味しかったです。
次回行くときは予約して行こうと思います(^^)  


Posted by ようこ at 12:07 | Comments(2) | 仕事

2011年03月11日

空腹療法

前回のブログで紹介した「にんじんダイエット」は
この本を読んで知りました。

空腹療法 石原結實 著


「現代人の病気は食べ過ぎからきている。1日に1・2回空腹の
時間を作ると病気は改善する」という内容です。
私も主人もこの本は面白くて何回も読み直しました(^^)
石原先生は「朝食は必要ない」派です。
主人は早速朝食をにんじんジュースと生姜紅茶に切り替えました。
にんじんジュース、とっても甘いです♪d(´▽`)b♪
体質を改善したい、と思われてる方、よかったら読んでみてください。

ちなみに私はにんじんジュースより
(缶詰でない)パイナップルとはっさくに夢中です(*゚▽゚*)。
パイナップルを切り売りしている店に足しげく通ってます(笑)




  


Posted by ようこ at 14:48 | Comments(4) | 仕事

2011年03月08日

にんじんダイエット

昔の写真を見ると「この頃は痩せてたなー ( ̄Д)=3 」
鏡を見ると「太ったなー ゞ(´Д`q汗)+・.」が口癖の主人・・・
その主人がまたまたダイエットいたすことになりましたO(≧∇≦)O

今回はニンジンダイエットです。


ニンジンとリンゴを1個ずつジューサーにかけて
朝食はそれだけを飲むというダイエット。
今まで幾度となくダイエット宣言をしては
自然消滅を繰り返してきた主人・・
今回は本気(のはず)です!!
このためにジューサーを買ったのですから、本気でないと困ります(笑)
温かい目で見守ってください*:.。☆..。.(´∀`人) と言いたいところですが
患者の皆さん、今回は厳しい目で見守って下さいね( ̄ー ̄)ニヤリッ

時々中間報告をしたいと思いますσ(゚ー^*)   


Posted by ようこ at 12:04 | Comments(0) | 仕事

2011年03月07日

おはぎ

最近読んだ本の紹介です(^^)
仙台の山奥にありながら、全国からお客様が
ひっきりなしにやってくる店「さいち」。
人口4700人程度の小さな町で、コンビニよりちょっと大きいくらいの店。
惣菜とおはぎで有名なこのお店は、イトーヨーカドーの創業者や
餃子の王将の社長も視察に来たという。

「売れ続ける理由」


チラシは入れない、レシピは作らない、職人は必要ない、など
常識を覆す経営方針が面白かったです(^^)

私はこの本の表紙を見た途端・・・
おはぎが食べたくて食べたくてしかたなかったです!!(笑)
早速おはぎを買いに行きました。

武雄市の三喜堂のおはぎ


ここのおはぎは本当に美味しいです(≧∇≦)
甘さ控えめなのですが、それが上品で小豆の美味しさを引き立てます。
ぺろりと食べてしまいました♪d(´▽`)b♪
なんだか「花より団子」的なブログになってしまいましたが
本はおススメですよ!  


Posted by ようこ at 18:27 | Comments(0) | 仕事

2011年02月15日

不思議な整体

どうも(^^)
数年ぶりに会った友達に「やつれたね~」と言われたようこです。
丸くなりましたね~」と言われたり、どっちなんでしょうか(笑)

さて、黒岩整骨院に新しいスリッパが登場しました。
不思議な整体 黒岩整骨院」


院名入りのスリッパです(^o^)/
何がどう不思議なのかは説明するのが難しいですが
一言でいうと「波紋整体」です。

新しい備品がくるとなんだか嬉しいですね(^^)  


Posted by ようこ at 12:08 | Comments(2) | 仕事

2011年01月12日

歩くこと

1月7日は祖母の91歳の誕生日でした。
姉と私とで財布をプレゼントしました(^^)
去年、左大腿部を手術して、もう一生寝たきりになるのかと思ったら
完全に回復して、今も元気に押し車で歩いています。
自分に来た年賀状を裸眼で読み、
「この人には出していなかった」と記憶力の方もしっかりしている祖母を見ると
昔の人の体ってすごいな、と改めて思います。
祖父も94歳まで生きたので主人から「長生きの家系だね」と驚かれます。
祖父母は海産物の行商をしていたので、かなりの距離を歩いていたから
それが健康につながったのだと思います。
もしかしたら歩くことは脳にも良いのかもしれません。
同じように行商をしていた祖父の弟も80とは思えないくらい元気です。

とはいっても祖母ももう歳なので、明日何があるかわかりません。
頻繁に会いに行って、沢山想い出をつくってあげたいです(^^)
  


Posted by ようこ at 12:13 | Comments(2) | 仕事

2010年11月30日

朝日をあびて

時々、歩いて出勤する機会があるのですが
朝日を浴びるのは本当に気持ちがいい!(^^)
日曜の朝8時。誰もいない道を歩いていく。
少し肌寒い、今の季節はよけい清々しい気持ちになります。
整骨院に着くと「あー、気持ちよかった」と
思わず主人に言わずにはいられませんでした。
「早起きは三文の徳」といいますが、本当ですね (*≧▽≦)
こんなに清々しい気持ちになれるなら
もっと長く歩いていたいです。


おまけ
Iさんからいただいた、出雲大社の御守り


「異性だけじゃなくて、自分に影響を与えるような
いいご縁がありますように。」と言って下さいました(^^)
早速玄関に飾らせてもらいました。
そういえば、整骨院の玄関は扉を開けると朝日が入ります。
朝日と御守りがいい御縁を運んでくださるように・・・(゚∇^*)
Iさん、ありがとうございました!

お知らせ。
黒岩整骨院は主人が神奈川研修のため
11月30日の夕方から12月2日(木)までお休みしますのでご了承ください。。  


Posted by ようこ at 12:51 | Comments(2) | 仕事

2010年11月29日

わらじ購入

先日、インターネットでわらじを購入しました(^^)
足半(あしなか)というわらじで、普通の半分の長さしかなく
踵が出るわらじです。


鎌倉時代から戦後くらいまではかれていたそうです。
裏は滑らないように現代風にタイヤ素材になっています。


はいたらこんな感じになります。


五本指靴下をはかないと、鼻緒の部分が痛くてはけません(^^:)
昔の人は素足ではいていたんですね!

横から見たらわかるように、土踏まずが浮いた形になりますので
かかとに負担がかからないようになっています。


主人が一足早くはき始めましたが
「膝の抜きが自然にできている感じになるし、足がポカポカしてくる」そうです。
寒いので靴下を2枚重ねではいているので、今は履けませんが
暖かくなると「わらじデビュー」しようと思います(^^)


ところで、先日ブログで告知した「味わいぶらり旅」ご覧になりましたか?
ギャル曽根さんの食べっぷりすごかったですね!
見逃した方、今週いっぱいなら番組のHPでご覧になれます(^^)
収録の裏話を知りたい方はギャル曽根さんの案内役を務められた
光武氏のブログをご覧ください o(^▽^)o   


Posted by ようこ at 12:39 | Comments(4) | 仕事

2010年10月22日

可愛い来院犬

今日はとっても可愛い来院がありました(^^)


プードルのハナちゃん(^^♪
もちろん、ハナちゃんが患者さんではありません(笑)
患者さんの付き添いです♪
本当にぬいぐるみみたいに可愛いです。
聞けば、抱っこしていたらぬいぐるみに間違えられたことがあるとか・・・



黒岩整骨院院長が犬好きなせいか、犬好きな方がよく来院されます(^-^)
ハナちゃん、また来てね~
゚.+:。(´ω`*)゚.+:。ポッ  


Posted by ようこ at 17:29 | Comments(4) | 仕事

2010年10月13日

開院5周年

黒岩整骨院は10月13日の今日、開院5周年になりました。
ついこの間4周年だったような気がするのに
一年はあっという間ですね。
これも来院してくださった方々と、主人の両親や家族のおかげです。
去年と同じような言葉になってしまいましたが
これ以外の感謝の言葉が見つかりません。
いつもありがとうございます!(^^)

今朝テレビで、日本で創業が古い会社のベスト10があっていました。
1300年以上続く旅館や、飛鳥時代に創業した宮大工の会社など。。
長く続けられた秘訣は??の問いで一番印象深かったのが
「本業以外のことはしなかった。本業を貫いた」でした。
それは今年の初詣で主人が引いたおみくじに
「本業以外の事に手を出してはならない」
と書かれていた言葉そのものだったのです。

開院日の朝にこの言葉を聞いたのも、何かの導きだと思います。
私達も本業を貫き通して、10周年、20周年と
皆で笑って迎えられるように頑張りたいと思います。
  


Posted by ようこ at 12:06 | Comments(6) | 仕事

2010年10月01日

聞き間違い

患者さんと話していると、聞き間違いがたまにあります(^^:)
大野城から来院されているOさん(30代)。
Oさん「僕、職場が薬院なんですけどね」
薬院を役員と勘違いし・・・
私「えっっ??!!Oさん、役員なんですか!?」
(職場が、の言葉より「やくいん」に反応してしまいました(ーー;))
Oさん「はい。薬院ですよ。」
私「本当に役員ですか??凄いですね(^^)」
その後すぐ薬院と気付きました。
Oさん「役員なわけないですよ~(笑)僕まだペーペーです(^^)」

公務員をされてるNさん
Nさん「本当は教師になりたかったんですけどね。経済的に無理だったから
せめて公務員になろうと思って・・」
(公務員をコンビニと聞き間違えて・・)
私「コンビニ・・・ですか?はぁ。。」
もちろん間違いに気付きました(^^:)

患者さんの面白い聞き間違いもあります。
(この場合、主人の発音が悪いんですけど)
佐賀に住んで数十年の台湾人のHさん。
主人「じゃあ次回は〇日の2時にしましょうか。」
Hさん「2時ですね」
主人「はぁ。」
(主人は「はい」を「はぁ」という癖があります)
Hさんは「はぁ」を「半」と勘違いし、
Hさん「2時半ですか??」
主人「いえ、2時です」
Hさん「2時ですね」
主人「はぁ」(ここでまた「はぁ」を言ってしまいました)
Hさん「2時半ですか??」
その場が大爆笑になりました(笑)

皆さんも聞き間違い、言い間違いに注意しましょう(^^)  


Posted by ようこ at 16:42 | Comments(6) | 仕事

2010年09月24日

セラピードッグ「ゴン太」

黒岩整骨院が誇るセラピードッグ「ゴン太」。
今日はMさんとご対面(^-^)


Mさんも犬大好きなので、接し方に愛情が感じられます(^^)

英語が堪能なMさん。
ゴン太のお手に「NICE BOY!!(゚∇^*) ♪♪ 」と感嘆の声


沢山可愛がられて、ゴン太も癒されたようですヾ(´ε`*)ゝ エヘヘ
患者さんでゴン太を見たいという方は遠慮なく言ってください(^^)
たまに自分が会いたいがために
ゴン太バカである院長自ら言ってくるかもしれませんが・・(笑)

セラピードッグ「ゴン太」、人気急上昇中です ( ̄∇+ ̄)vキラーン


おまけ
Yさんオススメのロイズのポテトチップチョコレート「フロマージュブラン」


チョコ味は食べたことがありますが、ホワイトは初めてです。
ホワイトチョコにほんのりチーズ風味で
これも美味しかったです(*人´∀`)  


Posted by ようこ at 17:07 | Comments(0) | 仕事

2010年09月22日

水を飲もう

今日は面白かった本の紹介です。
新谷弘実氏著書「病気にならない生き方3 若返り編」


新谷氏は米国の胃腸内視鏡外科医で、何十万人の腸相を見た結果、
若さや健康を保つのは酵素(エンザイム)の役割が高い、と結論付けた方です。
色々な健康に役立つ内容がありますが、私が一番興味を持ったのは
「水分ではなく、水を飲みましょう」というものです。
そういえば、麦茶やジュースなどの水分は沢山とってますが
「水」は一滴も飲まない日もあります。

コーヒーにはだいたい27種類くらい、
お茶には25種類くらいの自然の科学物質が含まれています。
そのため、体が必要な水分を得る為にはそうした不純物をろ過し
毒性のあるものは解毒する必要があるので多くの酵素が消費されるのです。

常温のミネラルウォーターしか飲まないハリウッドスターもいるので
やはり「水」は健康にいいのでしょう。
私も早速水を飲むようにしました(^-^)


おまけ
先日の晩御飯「皿うどん」


キャベツが安かったので作ってみました(^∀^)ノ
  


Posted by ようこ at 17:53 | Comments(2) | 仕事

2010年09月15日

「千円札は拾うな」と誕生日

今日は面白かった本の紹介です。
安田佳生(やすだよしお)氏著書の「千円札は拾うな。」


2006年に書かれた本で、当時話題になりましたね(^^)
安田氏は人材コンサルタント会社(株)ワイキューブの社長で
常識にとらわれない経営学が沢山書かれています。
例えば普通の会社は予算を12ケ月でたてますが
ワイキューブ社は36ヶ月でたてるそうです。
その理由を読んだとき、「なるほどね~」と感心しました。
男性や自営業者に向いている本だと思います。
面白くて2回読み直しました。
オススメの本です(^-^)


おまけ
今日15日は主人の34回目の誕生日♪
ヽ(〃^-^)/★*☆オメデトー
昨日、私が「前夜祭がしたい」と言ったら
「ケーキを2回食べたいだけだろう ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ」
と言われました。はい。その通りです(/ω\) テレテレ
というわけで、2種類のケーキです☆


誕生日、おめでとうございます
:*.;".*・;・^;・:\(*^▽^*)/:・;^・;・*.";.*:   


Posted by ようこ at 12:34 | Comments(5) | 仕事

2010年07月28日

やめてみよう!

主人の仕事柄、医学関係の本が沢山あるのですが・・
専門的で難しいのが多いのです(ーー;)
でも、この本はなかなか分かりやすいです(^^)

安保徹(あぼとおる)氏の
「やめてみる」だけで病気は自分で治せる


「やめてみる」の中には
●水をたくさん摂る
●病気の時は無理やり食べない
など、「目からウロコ」的なものがありました。
病気を自分で治せるような免疫力の高め方が書いてあります。
面白くて2・3回読みました(^^♪

オススメの本です(^-^)  


Posted by ようこ at 17:45 | Comments(6) | 仕事

2010年07月19日

恐竜みたい

これは整骨院に置いている脊柱模型なのですが・・


昨日来られたMさん一家のA君がこの模型を見て
「恐竜みたいなのがある~(^^)」と。
なるほど。。恐竜の模型に似ていますね(^-^)
子供の感性って素晴らしいですね。
こういうのを聞くと子供って可愛くて素直で素晴らしいな、と改めて思います。

さて、治療後は家族旅行に行かれたMさん一家。
晴れてよかったですね!(^^)

  


Posted by ようこ at 13:54 | Comments(3) | 仕事