スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at 

2010年03月29日

趣味の乗馬(^^)

昨日、白石の乗馬クラブ「バルバロ」に行ってきました(^^)
バルバロさんは武雄市では「流鏑馬(やぶさめ)」をされることで有名ですよね!!
先日ブログに書いたアバター犬の飼い主、Hさんがこの乗馬クラブに通われてます。
体験で乗馬が出来ないだろうか・・と聞いてみたら
「今は体験やってないからね~」とのことでした。
でも、良いタイミングが重なって体験乗馬をさせていただくことができました(^^)
実は私、乗馬は生まれて初めてです。
何か動物に乗るのも、幼稚園のバス旅行でグリーンランドに行って
ゾウに乗った以来ではないかと(^^:)

さて、乗馬をするにあたっていくつか約束事があるのですが
一番大切なのは「キャーキャー言わない」です。
その声に馬が驚いて暴れるかもしれないからです。
流鏑馬の練習を見にいった時は「キャーキャー」言ってしまいましたが
今回は守れました(^^)


いざ乗馬!! (*人´∀`)
相棒は桜ちゃん。最近バルバロに来たばかり。現在調教中です。



凛々しい姿ですね~(馬が?(笑))


馬の背中に乗ると景色がかわって見えます。もちろん最初はゆっくり歩き。


もちろん上級者のお手を借りてます(*^^)v



最初は乗っているだけで精一杯なのですが、慣れてくると景色を見る余裕が出てきます。
一日で「止まれ」「進め」の手綱使いまで教えていただきました♪

降りるのも1回では出来ませんでした(><)



楽しい一時を与えてくれた桜ちゃんに「よしよし、重かったろ??(^∀^)」


もちろん、桜ちゃん以外にも沢山の馬がいます。




アバター犬のボンちゃんも一緒♪


初めて乗馬が出来て、とっても楽しかったです。
Hさん、親切に教えてくださったバルバロの方々、ありがとうございました。
タイトルの「趣味の乗馬」はお嬢様を気どりたくて書いてみました(笑)
  


Posted by ようこ at 18:14 | Comments(7) | 日記

2010年03月28日

アバター犬(^▽^)

Hさんの愛犬。イタリアングレーハウンド。
名前はボンちゃん(^^)お盆にもらったからそう名付けたそうです。
かなり細くて、毛が短くて見たこともないような種類です。


最初見たときは犬と思うことが出来ず、まるで宇宙人みたいでした。
正面から見ると何かに似てます。


アバターに似てると思いませんか?(*^_^*)
今度からイタリアングレーハウンドをアバター犬と呼ぶことにします(^∀^)ノ
ボンちゃんは落ち着きがないのでなかなか正面の写真が撮れませんでした(^^:)


小さいボンちゃん。主人と並ぶと主人が巨人に見えます(笑)



Hさんの中にすっぽり入ってしまうボンちゃん



ゴン太と戯れるボンちゃん



アバター犬は室内犬のようですが、また遊びに来てね(*人´∀`)


  


Posted by ようこ at 14:21 | Comments(3) | 日記

2010年03月26日

多久でランチ「slow cafe」

今回は多久の「slow cafe 」(スローカフェ)でランチしました。
Jさんから「店内がお洒落なので、陽子さんが好きだと思う」と
教えてもらいました(^▽^)

馬神トンネルをぬけ、しばらくすると右手に見えてきます。


白壁の作りが可愛いですね(*人´∀`)内装も木と白で統一されてて
女性客が沢山♪人気でした。

私は日替わりランチの「海老とエノキのクリームパスタ」を注文


クリームソースは胃に重いからあまり食べないのですが
ここのはスルスルと食べちゃいました(^^)
美味しかったです。


主人はトンカツ定食
衣はサクサク、お肉は柔らかかったです(*^^)v



プチデザート付き


お庭にオープンカフェもあったので、暖かくなったら外で食べたいですね。
土日もランチをされてるそうです(^^)

美味しいし、可愛いし、オススメのお店です☆
  


Posted by ようこ at 18:37 | Comments(5) | 外食

2010年03月25日

甘鯛の煮付け

先日の晩ご飯(^^)
甘鯛の煮付け・レンコンのきんぴら・チンゲンサイと海老のスープ・水菜サラダ



魚の煮付けはだんだん慣れてきました(^^:)
が・・・アジやイワシはまだ試してません(汗)
主人がダイエットをしてるので、
炭水化物を抜いた肉か野菜、というメニューになります。
でも、大好物のカレーのときは特例で「ご飯有りのおかわり自由」
でいいそうです(>m<)
結果がでるのはかなり先になりそうですね(笑)  


Posted by ようこ at 18:42 | Comments(2) | 料理

2010年03月24日

ワン子も来院~(〃▽〃)

「今日は息子を連れてきたんですけど、車の中にお留守番させてます(〃▽〃)」
と患者さんのSさん。
私「息子さん、おいくつですか??」
Sさん「2歳になります」

んん???何かおかしいぞ。Sさんは犬を飼われている。もしかして・・・
私「もしかしてワンちゃんですか??」
Sさん「はい(^^)」

紹介します。Sさんの息子君。ほし君です ヵヮ.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!


ほし君中心の生活をおくるほど溺愛してるSさん。
来院された日は雨で散歩が出来ないと残念がられてました。

Sさんが施術中は車の中でお留守番。


施術後、無事に帰っていきました。



多分晴れていたら、主人はゴン太を出動させて
Sさんに見せたくてたまらなかったでしょう。
それはまたの機会に・・・♪(*'-^)-☆パチン

犬好きが集まる黒岩整骨院でした゚.+:。(´∀`)゚.+:。

  


Posted by ようこ at 19:25 | Comments(0) | 仕事

2010年03月19日

武雄でランチ「月の音」

昨日友達のYさんととランチに行ってきました(^^)
場所はJA武雄支所近くにある「月の音(ね)」

Yさんはシシリアンライスセットを注文☆
3月31日までの期間限定商品です。






私はじゃがいもハンバーグセットを注文
コロッケの具がハンバーグになったような感じです
箸置きがミルキーになってます。可愛いですね(^^)



薄くスライスしたじゃがいもの下にあるので見えないと思いますが
じゃがいもハンバーグです(^▽^)


期間限定だったのでシシリアンライスを注文しようとしたら
Yさんが「じゃがいもハンバーグが凄く美味しいよ!!!」と絶賛したので
こちらにしました。言葉通り美味しかったです(*人´∀`)

デザート付きです


Yさんとは家が近所なのですが、お互い忙しくて
なかなか会う機会がなかったです。
久しぶりにゆっくり話せました。
Yさん行きつけの洋服店、今度私も行ってみよう♪

月の音は混雑期を避けるため1時ごろ行ったのですが
それでもお客さんが沢山でした。
その後もたくさんのお客さん。女性に人気があるようです。

値段も手頃だし、美味しかったのでまた行きたいです(^^)


おまけ
坂本龍馬検定なるサイトを見つけました
早速初級にチャレンジ(*^^)v
結果は・・・48点!! まだまだぜよ(ーー;)  


Posted by ようこ at 18:39 | Comments(10) | 外食

2010年03月17日

龍馬と10人の女

私達夫婦ははほとんど本の趣味が合わないのですが・・・
主人がこれを注文した時は「ナイ~ス!!(*人´∀`)」と
心の中で思わずはいられませんでした(笑)

平野貞夫氏著書 坂本龍馬の10人の女と謎の信仰


龍馬伝好きの私にとっては是非是非読んでみたい1冊です。

決して龍馬に10人の女性がいたわけではなく、
龍馬に影響を与えた女性を10人に絞って書いてあります。
乙女姉さんはもちろん、佐那やまだドラマに出てきてない女性のことが
書いてあって、まだ全部読んでないですがなかなか面白いです。

主人は決して龍馬に興味があるのではなく、龍馬の修行先の
「北辰一刀流」の話だけ興味があるとのことでした(^^:)

龍馬伝に夢中の方にはオススメの1冊です♪


おまけ
先日のブログで主人が
「妻の審議を通過しワンピースを大人買いすることが決定して~」と公言してますが・・
私は審議を通過させた覚えはないのですが・・・(^^:)
前々から買いたいと言っていたのですが保管場所に困るのと、
現在60巻あまり。終了する頃には一体何冊買うことになるのか
見当もつかなかったので反対してたのですが
主人「全巻ドットコムっていって、ネットでまとめて注文できるサイトがあるよ」
私「へぇ~(そんな便利サイトがるのね)」と、ほったらかしにしてたら
いつの間にか審議を通過したことになってました。
ブログで公言してなかったら牛歩でも何でもして阻止したかもしれませんが(笑)

新進気鋭の女流書道家もファンであることが発覚し
あわよくば私も夢中になるかも、という気持ちが芽生えたのと
保管場所の問題も解決したので、今はワンピースの到着を待つ
嬉々とした主人を見るとこちらも嬉しくなってきます(^^)

早く来い来いワンピース♪

  


Posted by ようこ at 18:47 | Comments(2) | 仕事

2010年03月15日

書作展に行ってきました

先日ブログでも告知した齋藤美香さんの書作展に行ってきました。



「あしたやろうは馬鹿やろう」


美香さんは大学4年生。一見したところ、きゃしゃで可愛い方ですが
書道の方はこんな力強い作品もあり、見ごたえがありました。
写真では伝わりにくいですが、かなり大きな作品です。

一番気に入った作品。レミオロメンの3月9日の歌詞より



文字を芸術にまで高める文化って日本や中国以外でもあるのかなぁ・・と
ふと考えました。

水墨画もされてます。


何かに秀でてる人って輝いてますよね(^^)
また個展があったら見にいきたいです。
芸術にふれるっていいものですね(*人´∀`)  


Posted by ようこ at 19:22 | Comments(4) | 日記

2010年03月14日

福岡の友達と

先週、友達のIちゃんに会うために福岡に行ってきました。
Iちゃんの旦那さんが4月から東京に転勤になり、引っ越す前に会っておきたかったのです。
旦那さんは海外転勤もあり得る転勤族です。
もう一生会えないかもと思い行ってきました。
Iちゃん夫婦と私達は結婚記念日が同じです(〃▽〃)(3月15日)
6ヶ月の次男君の誕生日は主人と同じ9月15日です。(*人´∀`)
凄い偶然ですね!長男君(2歳)も可愛かった~♪
次男君もいつも発しないような声を出してたらしく喜んでくれてたようです(^^)
最初は手をつなぐのも嫌がってた長男君が、私が帰る頃になると
「バイバイいや!!。・゚・(*ノД`*)・゚・。」と言ってくれました。
お姉ちゃんだってまた会いたいのよぉ~(。´Д⊂)
Iちゃん、東京に行っても元気でね。・゚・(*ノД`*)・゚・。

Iちゃんからもらったお土産。蚊帳たおるとキーホルダー


蚊帳たおるは綺麗な薄花桜。。キーホルダーは車に飾ろうかな。
アリガト♪(*'-^)-☆パチン

さてIちゃんと別れた後は、第2の目的地、天神をぶらぶら。
5年くらい前、当時勤めていた会社を退職する時、自分へのご褒美に買ったアクセサリーと財布。
アクセサリーはチェーン部分が切れて、佐賀に専門店がなかったので天神で直してもらうことにしました。
財布は買い替えです。色んな財布を見て迷って決めました(^^)
可愛いのが買えたし、楽しかったな。

さて・・福岡に行った次の日、慣れないブーツで歩き回ったのと
最近体を酷使??したせせいか、動かすと肩が痛い、下を向くと首が痛い(><)
主人に治療してもらいました。肩甲骨と股関節がずれていたそうです。
患者さんはこんな痛みを抱えて来院されてるんだな・・と気持ちがよく分かりました。

治療してもらってスッキリしました (^^♪  


Posted by ようこ at 13:27 | Comments(0) | 日記

2010年03月12日

結婚一周年(^-^)

3月15日で結婚一周年になります(^-^)
少し早いですが11日にお祝いをしました。
場所は佐賀市白山にあるLa Chica(ラチカ)
まずは「雛」というカクテルで乾杯
甘酒と桃とマンゴーのジュースのカクテルです。甘くて美味しい♪


ホタテとグレープフルーツのサラダ


白いパエリア。サフランが苦手な方にどうぞ。
おこげも美味しかったです(^▽^)


チキンのトマト煮


ジェノバピザ


タコのアーリオオーリオパスタ


そして一番の見所!!!オーナーによるベネンシアサービス!!


ベネンシアとはシェリーを樽から汲み出し、グラスに注ぐ時に用いられる
細長いひしゃくの名前で、スペイン語のAVENENCIA(協定・合意)が語源となっているそうです。
また、ベネンシアを巧みに操り、シェリーに関する深い知識を持った専門職を
「ベネンシアドール」と呼び、現時点では九州では6人しかいないとのこと。
佐賀では1人だけで、その一人がオーナーです(^^)
オーナーは主人と同じ年。。その若さでこの技術。凄いですね(^^)

シェリーの魅力と風味を最大限に引き立てる華麗なパフォーマンスは一見の価値ありです。


ペドロヒメネスという極甘のお酒を使ったアイス


お酒の知識がなくて、オーナーにお任せしてたのですが
この料理にはこのお酒が合うから・・と考えてくださってお心使いに感謝です。
雰囲気も、もちろんお酒もお料理も酔えました。
一周年をこのようなお店でお祝いできて幸せです(*人´∀`)

ワインバー「ストロー」ではしご♪


「うちはもう35周年よ(^^)」という患者さんからしたらまだまだひよっこですが
お互い切磋琢磨して、良い年輪を刻んでいけたらいいなと思います。

  


Posted by ようこ at 18:52 | Comments(12) | 外食

2010年03月10日

畳ベット登場(^-^)

黒岩整骨院に新しいベットが登場しました(^∀^)ノ


2台の畳ベットです。
先々週、先週の休みを利用して組み立てました。



これは組み立てが難しかったので義父さんに手伝ってもらいました。

こちらは畳の下が収納スペースになってます(^^)


真新しい畳の香りが気持ちいいです(*人´∀`)
新しい仲間(ベット)と共に、お仕事頑張ってます(*^^)v  


Posted by ようこ at 18:27 | Comments(3) | 仕事

2010年03月09日

韓ドラでナイト!

韓国ドラマ好きな患者さんのTさん。
私も韓ドラ好きなので話に盛り上がりました(^^)
Tさんは大のヨン様ファンで、全国にヨン様友達がいるそうです。
う~ん。すごいネットワークですね(^∀^)
ウォンビンキムテヒチェジウなどの名前が飛び交っていたのですが
主人にとっては宇宙語に等しかったらしく
全く意味が分からなかったとぼやいていました(笑)

そういえば、小浜温泉に行った時
露天風呂で韓国ドラマのスタッフ関係者が旅行で来てて
「私はチョインソンが好き」と言ったら
「はぁ???あんなヤツを??!!」とこき下ろされました(^^:)

Tさんのおかげで久しぶりに韓ドラの話が出来て楽しかったです(^^)
最近は忙しくて観る暇がなかったのですが
今度借りに行ってみようかな(^-^)

それと・・・
プロフィールの写真変わりました。


主人の知り合いのSさんに作ってもらいました(*^^)v
黒岩先生→黒→ブラック→ブラックジャック というわけで
ブラックジャックとピノコ(私)をイメージされたそうです。
二人ともよく似てます。特に私の目と口の形が(^^)
私はSさんと1度しかあったことがなく、後は写真を見て書いてくださったのですが
雰囲気まで似てて、なんだかビックリです。
感激しました!Sさんありがとうございました(^▽^)ノ  


Posted by ようこ at 19:33 | Comments(2) | 仕事

2010年03月04日

個展のお知らせ

主人のブログの影の主役である「Sさん」の
愛娘さんの書道の個展があります゚.+:。(´∀`)゚.+:。

齋藤美香 書作展
3月12日(金)~14日(日) 10時~18時
(最終日は17時まで)
佐野常民記念館にて 入場無料
(佐賀市川副町早津江446-1)

私達夫婦は日曜に行く予定です(*人´∀`)
書道の個展は初めてなので、どんなものか楽しみです♪
興味がある方は是非お越し下さいね!

おまけ
昨日のブログに書いた入籍記念のお祝いケーキ♪
山ぶどうチーズケーキ




玉屋でひらかれている「みちのく物産展」で買ってきてもらいました(*´∇`)
山ぶどうの酸味と、チーズが程よくマッチしていて美味しかったです♪(*'-^)-☆

  


Posted by ようこ at 23:59 | Comments(5) | 日記

2010年03月03日

3月3日といえば??

今日は3月3日。一般的には「ひな祭りの日」ですが
私達夫婦にとっては「入籍記念日」なのです(〃▽〃)テレテレ
1年前のこの日に入籍しました。
長かったような、あっという間だったような・・
初めて出会ったのも七夕なので、七夕とひな祭りのイベントがある度に
私達のお祝いをしてもらってるような気分になります゚.+:。(´∀`)゚.+:。
今日はケーキでも買ってお祝いしたかったのですが
それはまた後日にお預けです♪(*'-^)-☆パチン

さて・・・我が家の彦星さんはただ今、ぐーすか居眠り中です(笑)
○o。.(´c_` *)zZZ.....
  


Posted by ようこ at 23:33 | Comments(4) | 日記

2010年03月01日

ただ今読書中

最近読んでいる本
「世界一わかりやすいマーフィー お金と幸せの法則」


本屋に行って偶然手に取った本です。面白そうなので買ってみました(^^)
要約すると
「あなたの思っていることが、あなたの人生に引き寄せられる」という内容です。
いつも楽しいことを考えている人には楽しいことが人生に起こり、
暗いことを考えている人は、暗いことが起こる。
引き寄せの法則を簡単に分かりやすく書いてありました。
なるほどね~と思うところが多々あり、勉強になりました(*´∇`)ノ
私のつたない文章では、内容が伝わりにくいでしょうから
興味のある方は読んでみて下さいね゚.+:。(´∀`)゚.+:。

おまけ
最近大河ドラマの「龍馬伝」にはまってます((´∀`*))
45分の時間があっという間に終わって、来週が待ち遠しくなります。
昨日も、とっても良い台詞がありました。
「人は必ず死ぬ。死にがいがある生き方をせよ」
う~ん。深いですね。
主人に龍馬伝の話をしても(主人は観てません)
「うんうん」と相槌を打つだけで全く興味はなさそうです(笑)
同じように私が「ジョジョ」に全く興味がないことも
早く気づいてほしいのですが・・・(笑)
  


Posted by ようこ at 22:27 | Comments(9) | 日記