2011年04月29日
ブログ2周年(*゚▽゚*)
5月1日でブログ2周年になります(^^)あっという間の2年間でした。
ブログを通してまっちゃん先生やkeiさんなど
沢山の出逢いがありました(o≧▽゚)o
ネタ不足に悩まされた日は主人の叱咤激励を受けながら乗り切りました(笑)
これからも自分の感じたこと、体験したことを
マイペースに書いていきたいと思います。
これからもよろしくお願いしますo(^▽^)o
おまけ
Mさんから頂いた京都のお菓子「花みやび」

下は羊羹、上は寒天のようなお菓子でした。
その名の通り雅な味と見た目でした。
Mさん、ありがとうございました♪
今日からGWですね!
黒岩整骨院は5月1日と5日が休みになります。
では皆さん、よい休日を・・(o≧▽゚)o
ブログを通してまっちゃん先生やkeiさんなど
沢山の出逢いがありました(o≧▽゚)o
ネタ不足に悩まされた日は主人の叱咤激励を受けながら乗り切りました(笑)
これからも自分の感じたこと、体験したことを
マイペースに書いていきたいと思います。
これからもよろしくお願いしますo(^▽^)o
おまけ
Mさんから頂いた京都のお菓子「花みやび」

下は羊羹、上は寒天のようなお菓子でした。
その名の通り雅な味と見た目でした。
Mさん、ありがとうございました♪
今日からGWですね!
黒岩整骨院は5月1日と5日が休みになります。
では皆さん、よい休日を・・(o≧▽゚)o
2011年04月25日
武雄市の御船山楽園
昨日は御船山楽園のつつじを見に行きました(人´∀`).☆.。.:*・
花より団子、の性分ですので、まずは園内出入り口前のレストラン「歳時記」へ

佐賀牛のハンバーグ(スープ・サラダ・ライス・コーヒー付き)
肉汁沢山の佐賀牛ハンバーグ美味しかったですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
レストランの窓からの景色。目と舌で楽しめました(^^)

では、いざ御船山楽園へ
新緑のもみじ林を抜けると、そこはつつじの楽園であった。


素晴らしい眺めです(^^)思わず「おぉ~」と感嘆の声が出ました。
まるで桃源郷の世界です。空と山とつつじの景色、見ていて飽きません。
八重桜とのコントラストもキレイo(^▽^)o

茶屋もありました。
吉野葛使用の葛きり

粉茶と串団子。紅葉の時期は、ここからみる景色は最高だそうです。

葛きりと団子二種類食したのは私ではなく
プチ断食を終えた「食べ過ぎる治療家」、黒岩義昭(主人)・・
しばし日常の喧騒を忘れてリラックスできました(o^∀^)
つつじはもちろんですが
もみじの新緑がこれほど素晴らしいと思いませんでした。
御船山は春は桜・初夏はつつじ・秋は紅葉を楽しめるそうです。
紅葉の時期にもう一度来たいです♪
つつじは今が見頃です。皆さん、おススメですよ♪ d(^^*)
花より団子、の性分ですので、まずは園内出入り口前のレストラン「歳時記」へ

佐賀牛のハンバーグ(スープ・サラダ・ライス・コーヒー付き)
肉汁沢山の佐賀牛ハンバーグ美味しかったですo(≧∇≦o)(o≧∇≦)o
レストランの窓からの景色。目と舌で楽しめました(^^)

では、いざ御船山楽園へ
新緑のもみじ林を抜けると、そこはつつじの楽園であった。


素晴らしい眺めです(^^)思わず「おぉ~」と感嘆の声が出ました。
まるで桃源郷の世界です。空と山とつつじの景色、見ていて飽きません。
八重桜とのコントラストもキレイo(^▽^)o

茶屋もありました。
吉野葛使用の葛きり

粉茶と串団子。紅葉の時期は、ここからみる景色は最高だそうです。

葛きりと団子二種類食したのは私ではなく
プチ断食を終えた「食べ過ぎる治療家」、黒岩義昭(主人)・・
しばし日常の喧騒を忘れてリラックスできました(o^∀^)
つつじはもちろんですが
もみじの新緑がこれほど素晴らしいと思いませんでした。
御船山は春は桜・初夏はつつじ・秋は紅葉を楽しめるそうです。
紅葉の時期にもう一度来たいです♪
つつじは今が見頃です。皆さん、おススメですよ♪ d(^^*)
2011年04月22日
わらじ履いてます(^^)
最近体重が増えて体の重心が後ろにくるので、かかとが痛くなってきました(^^:)
炊事など立ちっぱなしの家事が辛い・・(ノД`)・゜・。
これはもう、アレを履くしかありません。
もう暖かくなってきたし、冬用のスリッパをやめて
以前購入した「足半(あしなか)」を履くことにしました(o゚▽゚)o
これを履くと体の重心が土踏まずにくるので、楽に家事ができるはず。

履いてみると、やっぱりすごいです(v^ー°)
立っていても前ほど辛くない。
それどころか、最近股関節を柔らかくする体操のし過ぎで
足の付け根が痛くて立ったり歩いたりすると辛かったのですが
なんと、それも8割は気にならない状態です。
靴の代わりに足半を履いて散歩したいくらいです。
主人が言うには、これを履くと体の重心が整うと言っていました。
暖かいうちは足半を履いて家事をしたいと思います(^^)
おまけ
江北町の「美食工房 サンティヤン」の完全無添加パン

ここの商品は体を温める!脂肪燃焼!メタボリック解消!をコンセプトにし、
体が喜ぶ商品が沢山ありました(^^)
炊事など立ちっぱなしの家事が辛い・・(ノД`)・゜・。
これはもう、アレを履くしかありません。
もう暖かくなってきたし、冬用のスリッパをやめて
以前購入した「足半(あしなか)」を履くことにしました(o゚▽゚)o
これを履くと体の重心が土踏まずにくるので、楽に家事ができるはず。

履いてみると、やっぱりすごいです(v^ー°)
立っていても前ほど辛くない。
それどころか、最近股関節を柔らかくする体操のし過ぎで
足の付け根が痛くて立ったり歩いたりすると辛かったのですが
なんと、それも8割は気にならない状態です。
靴の代わりに足半を履いて散歩したいくらいです。
主人が言うには、これを履くと体の重心が整うと言っていました。
暖かいうちは足半を履いて家事をしたいと思います(^^)
おまけ
江北町の「美食工房 サンティヤン」の完全無添加パン

ここの商品は体を温める!脂肪燃焼!メタボリック解消!をコンセプトにし、
体が喜ぶ商品が沢山ありました(^^)
2011年04月20日
北方町高野寺のしゃくなげ
武雄市北方町高野寺のしゃくなげを見てきました(^^)
今が見ごろです。


沢山のシャクナゲが所狭しと咲いています。とってもキレイですσ(゚ー^*)
県外からの観光客もたくさん来られてるようです。
屋根付きの回廊があり、雨でも安心して見れるように配慮されてました。
最近は花を見に行く機会が多くなりました。
花を見ていると和やかな気分になります。
立てばシャクヤク座ればぼたん、歩く姿は百合の花。
と、言われるような女性になってみたいものです。
(あくまでも希望ですので(^^:))
高野寺のしゃくなげはおススメですよ。
よかったら皆さんもどうぞ行かれてみたください♪
今が見ごろです。


沢山のシャクナゲが所狭しと咲いています。とってもキレイですσ(゚ー^*)
県外からの観光客もたくさん来られてるようです。
屋根付きの回廊があり、雨でも安心して見れるように配慮されてました。
最近は花を見に行く機会が多くなりました。
花を見ていると和やかな気分になります。
立てばシャクヤク座ればぼたん、歩く姿は百合の花。
と、言われるような女性になってみたいものです。
(あくまでも希望ですので(^^:))
高野寺のしゃくなげはおススメですよ。
よかったら皆さんもどうぞ行かれてみたください♪
2011年04月15日
おひさま
NHK朝の連続ドラマ小説「おひさま」を楽しみに見ています(^^)
見ようと思ったきっかけは主演が井上真央さんだから(*^-^)
前々から楽しみにしていたのですが、始まる前にあの震災があり・・・
暗いニュースの後に井上真央さんの笑顔に癒され
元気をもらっている感じです(o^∀^)
主人公と私が同じ名前というのもいいですね!
ちなみにこの「ようこ」というのは外国人には覚えやすい名前のようで(☆▽☆)
西洋の方には「オノ・ヨウコさんと同じ名前ですね」と
アジア系の方には「氷点の主人公と同じですね」と言われたりしました。
「おひさま」は半年間の長丁場ですね。
連続ドラマ小説を全部見るのは「おしん」の再放送以来なのですが(古い(^^:)
録画して、ぼちぼちでもいいので最終回まで楽しみたいです♪
そういえば「おしん」があっていた頃・・・
当時小学生だった私のほっぺたが
おしんの子役、小林綾子さんと同じくら赤かったので
近所のおばちゃんから「およん」と呼ばれ
いまだにおよんと言われています(笑)
見ようと思ったきっかけは主演が井上真央さんだから(*^-^)
前々から楽しみにしていたのですが、始まる前にあの震災があり・・・
暗いニュースの後に井上真央さんの笑顔に癒され
元気をもらっている感じです(o^∀^)
主人公と私が同じ名前というのもいいですね!
ちなみにこの「ようこ」というのは外国人には覚えやすい名前のようで(☆▽☆)
西洋の方には「オノ・ヨウコさんと同じ名前ですね」と
アジア系の方には「氷点の主人公と同じですね」と言われたりしました。
「おひさま」は半年間の長丁場ですね。
連続ドラマ小説を全部見るのは「おしん」の再放送以来なのですが(古い(^^:)
録画して、ぼちぼちでもいいので最終回まで楽しみたいです♪
そういえば「おしん」があっていた頃・・・
当時小学生だった私のほっぺたが
おしんの子役、小林綾子さんと同じくら赤かったので
近所のおばちゃんから「およん」と呼ばれ
いまだにおよんと言われています(笑)
2011年04月11日
福島県いわき市
数年前、ひょんなことから連絡を取った友達Yさんが
福島県いわき市に住んでいます。
私はYさんが福島県に住んでいることを全く忘れてて
ただ「フラガールで有名ないわきに住んでいる」ということだけ覚えていました。
先日ニュースを見ていたら「フラガールで町興しをしたいわきは・・」と
言うではありませんか!
えっっ??!! Yさん、福島に住んでる! ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
大丈夫かな?生きてるかな?心配になってすぐ電話しました。
こちらの心配をよそに、Yさんは元気でした(^^)
家は高台にあって津波にのまれなかった事、
家族全員無事であること、家も無事であることを聞いてホッとしました。
福島原発から40~50キロ圏内に住んでいるけど避難はしていないこと
などを話してくれました。
こっち(佐賀)に帰ろうかとも思ったけどガソリンはない、電車もない、
食料もない、そうこうしているうちに子供の学校が始まったので
そのまま家に住んでるそうです。
無事だったのでホッとしたのと、思いのほか前向きに生活していたので
安心しました(^^)
もしかして私が最後の安否連絡だったかも??!!
と思いながら地元の話に花を咲かせて電話を切ったのでした(^^)
Yさん、いわきでの生活、頑張ってくださいね!!
福島県いわき市に住んでいます。
私はYさんが福島県に住んでいることを全く忘れてて
ただ「フラガールで有名ないわきに住んでいる」ということだけ覚えていました。
先日ニュースを見ていたら「フラガールで町興しをしたいわきは・・」と
言うではありませんか!
えっっ??!! Yさん、福島に住んでる! ヒイィィィ!!!!(゚ロ゚ノ)ノ
大丈夫かな?生きてるかな?心配になってすぐ電話しました。
こちらの心配をよそに、Yさんは元気でした(^^)
家は高台にあって津波にのまれなかった事、
家族全員無事であること、家も無事であることを聞いてホッとしました。
福島原発から40~50キロ圏内に住んでいるけど避難はしていないこと
などを話してくれました。
こっち(佐賀)に帰ろうかとも思ったけどガソリンはない、電車もない、
食料もない、そうこうしているうちに子供の学校が始まったので
そのまま家に住んでるそうです。
無事だったのでホッとしたのと、思いのほか前向きに生活していたので
安心しました(^^)
もしかして私が最後の安否連絡だったかも??!!
と思いながら地元の話に花を咲かせて電話を切ったのでした(^^)
Yさん、いわきでの生活、頑張ってくださいね!!
2011年04月06日
多少被爆するくらいでしょう
患者さんのOさんはQ州電力の社員さんです。
連日の福島原発の事故のことを詳しく聞いていたら
「ぼくもそろそろ福島へ派遣命令がでそうです」と言われたのでビックリしました。
私「えっっ!!行くんですか??ぉお!!(゚Д゚屮)屮 」
Oさん「行きますよ。絶対安全だと言って原発を作ってますからね
行かないわけにはいかない。
行ったとしても、多少被爆するくらいでしょう」
多少被爆するくらい??!!
「被爆するくらい」と言える人間がこの地球上に何人いるのでしょうか?
しかもまだ20代。すごいプロ意識ですね。
福島原発の事件が一気に身近に感じた出来事でした。
Oさん、行かれることになったらくれぐれもお気をつけて・・・
おまけ
厳木の「我楽房(がらくぼう)」のパン。
パン好きの私としては前々から気になっていたお店です。
最後の一個「じゃぱん」を幸運にも買うことができました(^^)

色々な種類のパンがありますが
じゃぱんは完全無油脂のお米と五穀のパンです。
そういえば・・・主人と付き合っている時
「そんなに有名なパン屋さんなら行ってみたい(^^)」と言ったら
主人「道が狭いからね。インターネットでも買えるよ」と
軽くあしらわれたのでした(^^:)
さて、パンのお味は何もつけなくても焼いただけで美味しかったです。
次回行くときは予約して行こうと思います(^^)
連日の福島原発の事故のことを詳しく聞いていたら
「ぼくもそろそろ福島へ派遣命令がでそうです」と言われたのでビックリしました。
私「えっっ!!行くんですか??ぉお!!(゚Д゚屮)屮 」
Oさん「行きますよ。絶対安全だと言って原発を作ってますからね
行かないわけにはいかない。
行ったとしても、多少被爆するくらいでしょう」
多少被爆するくらい??!!
「被爆するくらい」と言える人間がこの地球上に何人いるのでしょうか?
しかもまだ20代。すごいプロ意識ですね。
福島原発の事件が一気に身近に感じた出来事でした。
Oさん、行かれることになったらくれぐれもお気をつけて・・・
おまけ
厳木の「我楽房(がらくぼう)」のパン。
パン好きの私としては前々から気になっていたお店です。
最後の一個「じゃぱん」を幸運にも買うことができました(^^)

色々な種類のパンがありますが
じゃぱんは完全無油脂のお米と五穀のパンです。
そういえば・・・主人と付き合っている時
「そんなに有名なパン屋さんなら行ってみたい(^^)」と言ったら
主人「道が狭いからね。インターネットでも買えるよ」と
軽くあしらわれたのでした(^^:)
さて、パンのお味は何もつけなくても焼いただけで美味しかったです。
次回行くときは予約して行こうと思います(^^)
2011年04月05日
呼子朝市へ
旅行二日目は呼子の朝市に行きました。
日本三大朝市の一つなんですね!
私は初めての朝市ですo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
ひじきやワカメ、みりん干し、サザエなど沢山の海産物があります。
ウニをその場でいただきました。
新鮮なウニは超甘いです!美味しかった~o(*^▽^*)o~♪

その後は波戸岬へ。
ここに来たからにはサザエのつぼ焼きですね!

イカ焼きも食べました

新鮮な海の幸はどんなお肉もかなわないですね(^^)
呼子を堪能した一日でした♪
おまけ
実家には生のサザエとイカの塩辛をお土産に。。
サザエの値段を聞いた母は驚きの安さに(大きいの13個で千円)
「また行ってきて~!! (*´∀`)ノ)).。o・:*゚☆ いってらっしゃ~い*゚☆」ですと(笑)
私もまた行きたいです♪
日本三大朝市の一つなんですね!
私は初めての朝市ですo(゚ー゚*o)(o*゚ー゚)oワクワク
ひじきやワカメ、みりん干し、サザエなど沢山の海産物があります。
ウニをその場でいただきました。
新鮮なウニは超甘いです!美味しかった~o(*^▽^*)o~♪

その後は波戸岬へ。
ここに来たからにはサザエのつぼ焼きですね!

イカ焼きも食べました

新鮮な海の幸はどんなお肉もかなわないですね(^^)
呼子を堪能した一日でした♪
おまけ
実家には生のサザエとイカの塩辛をお土産に。。
サザエの値段を聞いた母は驚きの安さに(大きいの13個で千円)
「また行ってきて~!! (*´∀`)ノ)).。o・:*゚☆ いってらっしゃ~い*゚☆」ですと(笑)
私もまた行きたいです♪
2011年04月04日
海の幸
母の日・父の日・お義母さんの誕生日をまとめて祝おうと
一族で呼子まで一泊で旅行に行ってきました(^^)
場所は「旅館よぶこ」
チェックイン後、釣りをしようとしましたが風が強く寒かったので
呼子大橋の弁天遊歩道を散歩した後旅館にもどりました。
お楽しみの海の幸O(≧∇≦)O
呼子といったらやっぱりコレ。イカ刺し

その他にも新鮮な料理が並びます。


うに飯。上品なお味でした(*^-゚)v

みんなで飲んで笑って楽しい時間を過ごすことができました♪
お義母さん、誕生日、おめでとうございます!
お義父さん、いつもありがとうございます(^^)
おまけ
旅館のベランダから見た夕日。キレイでした(^^)
一族で呼子まで一泊で旅行に行ってきました(^^)
場所は「旅館よぶこ」
チェックイン後、釣りをしようとしましたが風が強く寒かったので
呼子大橋の弁天遊歩道を散歩した後旅館にもどりました。
お楽しみの海の幸O(≧∇≦)O
呼子といったらやっぱりコレ。イカ刺し

その他にも新鮮な料理が並びます。


うに飯。上品なお味でした(*^-゚)v

みんなで飲んで笑って楽しい時間を過ごすことができました♪
お義母さん、誕生日、おめでとうございます!
お義父さん、いつもありがとうございます(^^)
おまけ
旅館のベランダから見た夕日。キレイでした(^^)

2011年04月01日
ハウステンボスへ(^^)
2回目の結婚記念のお祝いでハウステンボスに行ってきました(^^)
チューリップ祭りが開催されてましたσ(゚ー^*)


ハウステンボス以外でこんなに沢山のチューリップを見たことないです♪
本当にキレイでした(人´∀`).☆.。.:*・
もちろんチューリップ以外のお花もあります。

ドムトールン

3月19日からワンピースの特設会場ができました。
主人はチューリップよりワンピース祭りが楽しみだったようです(^^:)

巨大チョッパー

サニー号。出航は4月2日(土)からでした。
主人はこれを見ただけで満足そうでしたヾ(´▽`*;)ゝ"

震災の影響でサニー号の工事も遅れていたし
アジアからの観光客も少なかったです。
でもキレイな景色とお花を見れて、楽しいお祝いができましたo(^▽^)o
チューリップ祭りが開催されてましたσ(゚ー^*)


ハウステンボス以外でこんなに沢山のチューリップを見たことないです♪
本当にキレイでした(人´∀`).☆.。.:*・
もちろんチューリップ以外のお花もあります。

ドムトールン

3月19日からワンピースの特設会場ができました。
主人はチューリップよりワンピース祭りが楽しみだったようです(^^:)

巨大チョッパー

サニー号。出航は4月2日(土)からでした。
主人はこれを見ただけで満足そうでしたヾ(´▽`*;)ゝ"

震災の影響でサニー号の工事も遅れていたし
アジアからの観光客も少なかったです。
でもキレイな景色とお花を見れて、楽しいお祝いができましたo(^▽^)o