2009年06月22日
武雄わかば茶会
昨日、武雄センチュリーホテルで開催された
わかば茶会に行ってきました(^^)
私は高校時代茶道部、
主人は今、裏千家を習っています。
(患者さんにも時々お抹茶を点ててます(^^))
さて、わかば茶会ですがホテルに着くと
とても人が多くてびっくりしました(゜o゜)
今まで出席した茶会の中で最大級です!
数年ぶりに会う知人にも再会しましたよ~
最初は立礼。
椅子に座ってお点前をいただきました。
窓からは素敵な日本庭園が見えます。
まるで野点をしているようです

トンボの蓋置き、趣がありますね(*^_^*)

点心もいただきました(^^)
この時ばかりは景色よりもお弁当♪
花より団子です。

最後はお座敷にてお点前をいただきました。
お菓子美味しかったです
(やっぱり花より団子?!(^^♪)
隣接する美術館にも行き、ホテルのお庭を散策しました。
このお庭が凄いのです
こんな大規模な日本庭園初めて見ました。

写真では伝わらないですね~
紅葉やらコケやら計算された美しさです。
一切の無駄を省き、質素さに贅沢を見いだした
茶道に通じるものがあります。
お庭を散策する主人

まるで、氷川きよしのプロモーションビデオのようです(^^♪
紅葉の時にもう一度来たいね~と言い
ホテルを後にしました。
茶道のお作法一つ一つに意味があるそうです。
高校時代には分からなかった茶道のよさが
今はわかるのはなぜ??
いろんな経験を積んだからなのでしょうか。。
年齢を重ねていくというのはいいものですね。
古きよき日本の伝統にふれて感性が磨かれました(^-^)
来年も是非参加したいです(^^)
わかば茶会に行ってきました(^^)
私は高校時代茶道部、
主人は今、裏千家を習っています。
(患者さんにも時々お抹茶を点ててます(^^))
さて、わかば茶会ですがホテルに着くと
とても人が多くてびっくりしました(゜o゜)
今まで出席した茶会の中で最大級です!
数年ぶりに会う知人にも再会しましたよ~
最初は立礼。
椅子に座ってお点前をいただきました。
窓からは素敵な日本庭園が見えます。
まるで野点をしているようです

トンボの蓋置き、趣がありますね(*^_^*)

点心もいただきました(^^)
この時ばかりは景色よりもお弁当♪
花より団子です。

最後はお座敷にてお点前をいただきました。
お菓子美味しかったです
(やっぱり花より団子?!(^^♪)
隣接する美術館にも行き、ホテルのお庭を散策しました。
このお庭が凄いのです

こんな大規模な日本庭園初めて見ました。

写真では伝わらないですね~
紅葉やらコケやら計算された美しさです。
一切の無駄を省き、質素さに贅沢を見いだした
茶道に通じるものがあります。
お庭を散策する主人

まるで、氷川きよしのプロモーションビデオのようです(^^♪
紅葉の時にもう一度来たいね~と言い
ホテルを後にしました。
茶道のお作法一つ一つに意味があるそうです。
高校時代には分からなかった茶道のよさが
今はわかるのはなぜ??
いろんな経験を積んだからなのでしょうか。。
年齢を重ねていくというのはいいものですね。
古きよき日本の伝統にふれて感性が磨かれました(^-^)
来年も是非参加したいです(^^)