2010年09月10日
夫婦の会話
どうも。
先日初めて吉野家に行ったようこです。
初めて見るカウンターの様式でした(^^)
結婚して1年半になりますが、
夫婦といえども、習慣や考え方の違う「他人」と生活するわけですから
時々ビックリすることがあります。
私のビックリは「へっ??知らないの?!」がほとんどですが・・
今日もテレビを見ていて
主人「マイケルダグラスって誰??」
私「義昭さん映画見ないもんね~。ハリウッドスターだよ」
主人「ハリウッドスターって何??(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?」
私「工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
アメリカの映画スターをハリウッドスターって言うんだよ」
主人「フーン」
北の国からの「ルールルル」を知らなかったのと同じくらいビックリしました。
同じように私が甲子園の常連校を全く知らないので、主人はビックリします。
主人「ほらー、〇〇年に優勝した高校だよ?知らないの?【゚Д゚】ハァ?!」
となります(^^:)
こうゆうことがあるから、夫婦って面白いですよね゚.+:。(´∀`)゚.+:。
先日初めて吉野家に行ったようこです。
初めて見るカウンターの様式でした(^^)
結婚して1年半になりますが、
夫婦といえども、習慣や考え方の違う「他人」と生活するわけですから
時々ビックリすることがあります。
私のビックリは「へっ??知らないの?!」がほとんどですが・・
今日もテレビを見ていて
主人「マイケルダグラスって誰??」
私「義昭さん映画見ないもんね~。ハリウッドスターだよ」
主人「ハリウッドスターって何??(゚Д゚≡゚Д゚)エッナニナニ?」
私「工工エエェェ(´Д`)ェェエエ工工
アメリカの映画スターをハリウッドスターって言うんだよ」
主人「フーン」
北の国からの「ルールルル」を知らなかったのと同じくらいビックリしました。
同じように私が甲子園の常連校を全く知らないので、主人はビックリします。
主人「ほらー、〇〇年に優勝した高校だよ?知らないの?【゚Д゚】ハァ?!」
となります(^^:)
こうゆうことがあるから、夫婦って面白いですよね゚.+:。(´∀`)゚.+:。
2010年09月06日
豚丼
昨日の晩御飯。。
とうもろこしご飯の豚丼(^^)
笑顔がごちそうウチゴハンのHPを見て作りました。

豚肉に片栗粉をまぶしてますので、光ってます。
(油ではありませんよ!)
簡単そうにみえましたが、意外と手がかかりました(^^:)
しし唐の代わりにピーマンを使いました。
とうもろこしは2本使ってもよかったかな~と思います。
とうもろこしが甘くて美味しかったです。
旬なうちにまた作りたいです(*^^)v
おまけ
東京から里帰りした友達のお土産
「東京ショコラ イッチ」

羽田空港限定みたいです。冷蔵庫で冷やして食べました。
美味しかったです!(*人´∀`)
ありがとうございました~♪
とうもろこしご飯の豚丼(^^)
笑顔がごちそうウチゴハンのHPを見て作りました。

豚肉に片栗粉をまぶしてますので、光ってます。
(油ではありませんよ!)
簡単そうにみえましたが、意外と手がかかりました(^^:)
しし唐の代わりにピーマンを使いました。
とうもろこしは2本使ってもよかったかな~と思います。
とうもろこしが甘くて美味しかったです。
旬なうちにまた作りたいです(*^^)v
おまけ
東京から里帰りした友達のお土産
「東京ショコラ イッチ」

羽田空港限定みたいです。冷蔵庫で冷やして食べました。
美味しかったです!(*人´∀`)
ありがとうございました~♪
2010年09月03日
料理教室
主人が神奈川研修の為休みだったので、私は久しぶりの料理教室へ。。
場所はゆめタウン佐賀のABCクッキングスタジオ。
ジャンボエビフライ・クラムチャウダー・ピラフ

エビフライはパン粉ではなく、サンドイッチ用食パンを
角切りにして揚げました。
ボリューム満点!(^-^)

クラムチャウダーがすごく美味しかったので
是非作ってみようと思います(^∀^)ノ
さて、、「旦那さんは仕事なのに奥さんは料理教室??」と
思われる方もいるかもしれませんが、、
私達は一緒に仕事しているので、ほぼ同じ時間を過ごすことになります。
たまには自分の時間を持つことがお互いのため、という考えですので
主人が「行っていいよ~」と快諾したものは
友達の食事会でも何でも、素直に遠慮なく行くことにしています。
夫婦の数だけ夫婦のあり方がありますよね(^^)
おまけ
研修土産の「つきじ丸武玉子焼きスイーツ」

築地で三代続く老舗玉子焼専門店「丸武」は、
マルチに活躍中の演出家テリー伊藤氏の実家だそうです(^^)
玉子焼きに見立てたスイーツ。
中の生クリームの甘さが絶妙で美味しかったです(*人´∀`)

場所はゆめタウン佐賀のABCクッキングスタジオ。
ジャンボエビフライ・クラムチャウダー・ピラフ

エビフライはパン粉ではなく、サンドイッチ用食パンを
角切りにして揚げました。
ボリューム満点!(^-^)

クラムチャウダーがすごく美味しかったので
是非作ってみようと思います(^∀^)ノ
さて、、「旦那さんは仕事なのに奥さんは料理教室??」と
思われる方もいるかもしれませんが、、
私達は一緒に仕事しているので、ほぼ同じ時間を過ごすことになります。
たまには自分の時間を持つことがお互いのため、という考えですので
主人が「行っていいよ~」と快諾したものは
友達の食事会でも何でも、素直に遠慮なく行くことにしています。
夫婦の数だけ夫婦のあり方がありますよね(^^)
おまけ
研修土産の「つきじ丸武玉子焼きスイーツ」

築地で三代続く老舗玉子焼専門店「丸武」は、
マルチに活躍中の演出家テリー伊藤氏の実家だそうです(^^)
玉子焼きに見立てたスイーツ。
中の生クリームの甘さが絶妙で美味しかったです(*人´∀`)

2010年08月31日
コノシロの南蛮漬け
Hさんから釣ったコノシロをいただきました(^∀^)ノ
早速南蛮漬けに。

新鮮な魚って美味しいですね(^^)
小骨が多い魚ですが、揚げたので小骨ごといただいちゃいました♪
Hさん、ありがとうございました。
さて、黒岩整骨院は主人が神奈川研修の為、9月1日、2日はお休みします。
自律神経の研修です。
おまけ
お義姉さんの新築祝いに、先月作ったプリザーブドフラワーを
プレゼントしました。

玄関に飾ってくれました(^-^)
喜んでもらえてよかったです(*人´∀`)
夏休み最後の今日、Nさんの子供達が
ゴン太にプレゼントを持ってきてくれました☆
大好物のチーズです(^^)

明日から新学期ですね(^-^)

唐津焼作家の栗原流石さんが器をプレゼントしてくださいました(^^)
流石さん、ありがとうございました!

早速南蛮漬けに。

新鮮な魚って美味しいですね(^^)
小骨が多い魚ですが、揚げたので小骨ごといただいちゃいました♪
Hさん、ありがとうございました。
さて、黒岩整骨院は主人が神奈川研修の為、9月1日、2日はお休みします。
自律神経の研修です。
おまけ
お義姉さんの新築祝いに、先月作ったプリザーブドフラワーを
プレゼントしました。

玄関に飾ってくれました(^-^)
喜んでもらえてよかったです(*人´∀`)
夏休み最後の今日、Nさんの子供達が
ゴン太にプレゼントを持ってきてくれました☆
大好物のチーズです(^^)

明日から新学期ですね(^-^)

唐津焼作家の栗原流石さんが器をプレゼントしてくださいました(^^)
流石さん、ありがとうございました!

2010年08月27日
ベストキッドとハンバーグ
数日前の会話
私「ねぇねぇ、ベストキッドのリメイクがあってるから観に行こうよ(^^)」
主人「ベストキッドって何??」
私「空手の話でさぁ、いじめられっ子が空手で強くなっていくあの映画だよ~
空手の真似して遊ばなかった??(^ー^* )フフ♪」
主人「知らん」
私「 (; ̄Д ̄) 」
そうなんです。私が子供の頃、夢中になって観た映画
「ベストキッド」を知らなかったのです (ー△ー;)エッ、マジ?!!!
映画に興味がなく、ベストキッドを知らない主人ですが
なぜか快諾してくれたので観に行ってきました(o^-^o)

昔のベストキッドを想い出しました(^^)
そうそう、昔のはコブラ会って名前で・・など、懐かしかったです(^^)
途中、主人がピクリとも動かなかったので寝てるのかと思ったら
一応起きてました(^^:)
万里の長城のシーンは綺麗だったな(*'-'*)エヘヘ
子役が可愛かったです。
映画の後はお食事へ。
Mさんが教えてくれた佐賀市のハンバーグ専門店「ZOO(ズー)」へ。
洋風ハンバーグセット。
これで680円!しかもご飯お代わり無料!!
信じられない価格でした。味ももちろん美味しかったです。

和風ハンバーグセット、キングサイズ

映画にハンバーグ。楽しい一日を過ごしました(^^)
私「ねぇねぇ、ベストキッドのリメイクがあってるから観に行こうよ(^^)」
主人「ベストキッドって何??」
私「空手の話でさぁ、いじめられっ子が空手で強くなっていくあの映画だよ~
空手の真似して遊ばなかった??(^ー^* )フフ♪」
主人「知らん」
私「 (; ̄Д ̄) 」
そうなんです。私が子供の頃、夢中になって観た映画
「ベストキッド」を知らなかったのです (ー△ー;)エッ、マジ?!!!
映画に興味がなく、ベストキッドを知らない主人ですが
なぜか快諾してくれたので観に行ってきました(o^-^o)

昔のベストキッドを想い出しました(^^)
そうそう、昔のはコブラ会って名前で・・など、懐かしかったです(^^)
途中、主人がピクリとも動かなかったので寝てるのかと思ったら
一応起きてました(^^:)
万里の長城のシーンは綺麗だったな(*'-'*)エヘヘ
子役が可愛かったです。
映画の後はお食事へ。
Mさんが教えてくれた佐賀市のハンバーグ専門店「ZOO(ズー)」へ。
洋風ハンバーグセット。
これで680円!しかもご飯お代わり無料!!
信じられない価格でした。味ももちろん美味しかったです。

和風ハンバーグセット、キングサイズ

映画にハンバーグ。楽しい一日を過ごしました(^^)
2010年08月25日
ミナミの帝王
先日、主人がアメトーークの「ミナミの帝王芸人」なるものを見てまして・・
ミナミの帝王マニアの主人は食い入るように見てました(^^:)
そんなものに全く興味がない私。
「一緒に観ようよ」と言われましたが、丁重にお断りしました(笑)
「ガラスの仮面芸人や王家の紋章芸人があれば絶対見るのに・・」
と言ったら
「そんなもん、あるわけねーだろう ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
ジョジョ芸人はあったけどね( ´,_ゝ`)プッ」
と言われちゃいました \(*`∧´)/ ムッキー!!
そりゃぁ、ジョジョよりガラスの仮面がマイナーですけどね。
なんであなたが自慢げなんですかヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!
さて、アメトーークは観なかったのですが、ミナミの帝王の映画は面白いです。
今度は私が食い入るようにDVDを観ていたら、
「これは短いけど、5時間の大作があってさ~、見ごたえあるよ」とか
「最初の頃は竹内力も爽やかだったのに~」とか横から話しかけられ、
少々うるさかったです(笑)
ストーリーは悪徳業者に騙されてる債務者を萬田さんが助ける、という内容です。
最後は悪役を懲らしめ萬田さんが水戸黄門様に見えました (^ー^* )フフ♪
DVD面白かったのでまた借りて観ようっと( ̄∇+ ̄)vキラーン
ミナミの帝王マニアの主人は食い入るように見てました(^^:)
そんなものに全く興味がない私。
「一緒に観ようよ」と言われましたが、丁重にお断りしました(笑)
「ガラスの仮面芸人や王家の紋章芸人があれば絶対見るのに・・」
と言ったら
「そんなもん、あるわけねーだろう ┐( ̄ヘ ̄)┌ ヤレヤレ
ジョジョ芸人はあったけどね( ´,_ゝ`)プッ」
と言われちゃいました \(*`∧´)/ ムッキー!!
そりゃぁ、ジョジョよりガラスの仮面がマイナーですけどね。
なんであなたが自慢げなんですかヽ( )`ε´( )ノ ブーブー!!
さて、アメトーークは観なかったのですが、ミナミの帝王の映画は面白いです。
今度は私が食い入るようにDVDを観ていたら、
「これは短いけど、5時間の大作があってさ~、見ごたえあるよ」とか
「最初の頃は竹内力も爽やかだったのに~」とか横から話しかけられ、
少々うるさかったです(笑)
ストーリーは悪徳業者に騙されてる債務者を萬田さんが助ける、という内容です。
最後は悪役を懲らしめ萬田さんが水戸黄門様に見えました (^ー^* )フフ♪
DVD面白かったのでまた借りて観ようっと( ̄∇+ ̄)vキラーン
2010年08月20日
夏野菜
龍馬伝の以蔵役ですっかり佐藤健のファンになってしまい
「ルーキーズ」のドラマを見直しているのですが
やっぱりルーキーズの中では城田優が
ずば抜けてかっこいいですね(笑)
先日の晩御飯
なすとピーマンの和風味噌炒め

夏野菜は炒めて食べると美味しいですね(^-^)
キューピー3分クッキングを見て作りました。
ピーマンを炒めすぎてしまい、シャキッとならなかったのですが
簡単で美味しかったです♪
「ルーキーズ」のドラマを見直しているのですが
やっぱりルーキーズの中では城田優が
ずば抜けてかっこいいですね(笑)
先日の晩御飯
なすとピーマンの和風味噌炒め

夏野菜は炒めて食べると美味しいですね(^-^)
キューピー3分クッキングを見て作りました。
ピーマンを炒めすぎてしまい、シャキッとならなかったのですが
簡単で美味しかったです♪
2010年08月18日
野歩ほんランチ
一日お盆休みを長くもらって
大阪から帰佐した友達のAさんとランチしました(^^)
千代田の「野歩ほん(のほほん)」へ

一口カツがおいしかったです♪
サービス券を持っていたのでデザート付きに

二次会はカラオケへ。二人とも久しぶりのカラオケでした(^-^)
もちろん歌は90年代中心。。
久しぶりに楽しかったな~(^^♪
佐賀に帰ってきたらまた行きましょう!!
大阪から帰佐した友達のAさんとランチしました(^^)
千代田の「野歩ほん(のほほん)」へ

一口カツがおいしかったです♪
サービス券を持っていたのでデザート付きに

二次会はカラオケへ。二人とも久しぶりのカラオケでした(^-^)
もちろん歌は90年代中心。。
久しぶりに楽しかったな~(^^♪
佐賀に帰ってきたらまた行きましょう!!
2010年08月14日
美味しい冷酒
お盆ですね(^^)
家族と飲んだ冷酒、美味しかったです。

龍馬伝の再放送、録画し忘れましたが
お酒も美味しかったし、料理も美味しかったし
佐賀学園も勝ったし、良い一日でした(つ∀`).+°o*。.
では、お盆は多忙のため、これにて失礼します
。・゜またね━━━(*≧∀゚)b━━━ッ☆☆☆
家族と飲んだ冷酒、美味しかったです。

龍馬伝の再放送、録画し忘れましたが
お酒も美味しかったし、料理も美味しかったし
佐賀学園も勝ったし、良い一日でした(つ∀`).+°o*。.
では、お盆は多忙のため、これにて失礼します
。・゜またね━━━(*≧∀゚)b━━━ッ☆☆☆
2010年08月13日
ゴン太
愛犬ゴン太

このブログでの単独出演は初めてです(〃▽〃)
ヵヮ.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!
お盆は来客が多いので、ゴン太も大忙しです。

では、お盆は多忙のため、これにて失礼します
(。-人-。) ゴメンネ

このブログでの単独出演は初めてです(〃▽〃)
ヵヮ.゚+.(o´∀`o)゚+.゚イイ!!
お盆は来客が多いので、ゴン太も大忙しです。

では、お盆は多忙のため、これにて失礼します
(。-人-。) ゴメンネ
2010年08月07日
2010年08月06日
武雄市のSouRce(ソース)
友達のYさんと武雄市のSouRce(ソース)でランチをしました。
久々の女子会です(*^^)v
季節のお野菜冷製スープと自家製ホカッチャ。
ホカッチャはオリーブオイルでいただきました。

サラダの玉ねぎドレッシング和え

軽く燻製にした若楠ポーク肩ロースのグリル

食後はコーヒーがついています。
若楠ポークがとっても美味しかったです(*人´∀`)
味はもちろんですが、水を注いだりフォークを置くしぐさなど
店員さんの立ち振る舞いがとても綺麗で感心しました(^^)
内装もお洒落だし、また行きたいな♪
久々の女子会です(*^^)v
季節のお野菜冷製スープと自家製ホカッチャ。
ホカッチャはオリーブオイルでいただきました。

サラダの玉ねぎドレッシング和え

軽く燻製にした若楠ポーク肩ロースのグリル

食後はコーヒーがついています。
若楠ポークがとっても美味しかったです(*人´∀`)
味はもちろんですが、水を注いだりフォークを置くしぐさなど
店員さんの立ち振る舞いがとても綺麗で感心しました(^^)
内装もお洒落だし、また行きたいな♪
2010年08月03日
うな丼
先週作ったうなぎのタレがまだ残っていたので
またうな丼を作りました(^-^)
錦糸卵の変わりに水菜をトッピング

奥の白いのは冷奴にHさんからいただいた梅ドレッシングをかけたものです。
冷奴に梅ドレ、ちょっとしたデザートみたいな味になり美味しかったです。
さて、主人が今日から自律神経の研修なので、
黒岩整骨院は木曜まで休みです。
12月まで神奈川に月1回通うことになります。
主人が楽しんで行ってるのでなによりです(^^♪
おまけ
夏休みなので黒岩整骨院も賑やかです(^∀^)
Nさん家族が来院

「犬より猫が好き~」な子供達ですが
キラキラした目でゴン太を見てました(^^)
また来てね~
またうな丼を作りました(^-^)
錦糸卵の変わりに水菜をトッピング

奥の白いのは冷奴にHさんからいただいた梅ドレッシングをかけたものです。
冷奴に梅ドレ、ちょっとしたデザートみたいな味になり美味しかったです。
さて、主人が今日から自律神経の研修なので、
黒岩整骨院は木曜まで休みです。
12月まで神奈川に月1回通うことになります。
主人が楽しんで行ってるのでなによりです(^^♪
おまけ
夏休みなので黒岩整骨院も賑やかです(^∀^)
Nさん家族が来院

「犬より猫が好き~」な子供達ですが
キラキラした目でゴン太を見てました(^^)
また来てね~
2010年07月28日
やめてみよう!
主人の仕事柄、医学関係の本が沢山あるのですが・・
専門的で難しいのが多いのです(ーー;)
でも、この本はなかなか分かりやすいです(^^)
安保徹(あぼとおる)氏の
「やめてみる」だけで病気は自分で治せる

「やめてみる」の中には
●水をたくさん摂る
●病気の時は無理やり食べない
など、「目からウロコ」的なものがありました。
病気を自分で治せるような免疫力の高め方が書いてあります。
面白くて2・3回読みました(^^♪
オススメの本です(^-^)
専門的で難しいのが多いのです(ーー;)
でも、この本はなかなか分かりやすいです(^^)
安保徹(あぼとおる)氏の
「やめてみる」だけで病気は自分で治せる

「やめてみる」の中には
●水をたくさん摂る
●病気の時は無理やり食べない
など、「目からウロコ」的なものがありました。
病気を自分で治せるような免疫力の高め方が書いてあります。
面白くて2・3回読みました(^^♪
オススメの本です(^-^)
2010年07月26日
夏祭り
先週、主人のお師匠さん「カイロプラクティック岩瀬研究所」に治療に行ったら
偶然にも地元の夏祭りがあってました(^^♪

長住祭りです。規模がかなり大きくて、今まで見た中で最高の規模でした。
よさこいも出動

出店で焼き鳥やらとうもろこしやら食べ、美味しかったです☆
・・・しかし、たこ焼きだけは、タコがやたら大きくて生臭く、
めったに食べ物の不満を言わない主人も「これはまずい」と(^^:)
まぁ、たこ焼きだけはハズレでしたが、
夏祭りのザワザワした雰囲気を楽しめました(〃▽〃)
偶然にも地元の夏祭りがあってました(^^♪

長住祭りです。規模がかなり大きくて、今まで見た中で最高の規模でした。
よさこいも出動

出店で焼き鳥やらとうもろこしやら食べ、美味しかったです☆
・・・しかし、たこ焼きだけは、タコがやたら大きくて生臭く、
めったに食べ物の不満を言わない主人も「これはまずい」と(^^:)
まぁ、たこ焼きだけはハズレでしたが、
夏祭りのザワザワした雰囲気を楽しめました(〃▽〃)
2010年07月22日
フラワー教室3
3回目のプリザーブドフラワー教室は
けいこ先生のお宅でありました(*´ー`*)
今回はガラスケース付きの台です。

バランスを考えながら・・・飾ります(。-∀-)♪


出来上がりました~゚.+:。(´∀`)゚.+:。
製作時間2時間。。
この台は飾り方が3パターンあるので好評だそうです。

さて今回は私の作品は二の次です。けいこ先生の自宅がスゴイ!!
玄関にはこんな素敵なお飾りが・・・

鹿島の人間国宝、鈴田滋人氏の作品

これはケーキではありません(^^)
プリザーブドフラワーです。可愛いですね☆


けいこ先生のテーブルコーディネートでティータイム。
おしゃれすぎて、まるで貴族のようです(〃▽〃)

目の保養になりました。。
けいこ先生、ありがとうございました!
けいこ先生のお宅でありました(*´ー`*)
今回はガラスケース付きの台です。

バランスを考えながら・・・飾ります(。-∀-)♪


出来上がりました~゚.+:。(´∀`)゚.+:。
製作時間2時間。。
この台は飾り方が3パターンあるので好評だそうです。

さて今回は私の作品は二の次です。けいこ先生の自宅がスゴイ!!
玄関にはこんな素敵なお飾りが・・・

鹿島の人間国宝、鈴田滋人氏の作品

これはケーキではありません(^^)
プリザーブドフラワーです。可愛いですね☆


けいこ先生のテーブルコーディネートでティータイム。
おしゃれすぎて、まるで貴族のようです(〃▽〃)

目の保養になりました。。
けいこ先生、ありがとうございました!
2010年07月19日
恐竜みたい
これは整骨院に置いている脊柱模型なのですが・・

昨日来られたMさん一家のA君がこの模型を見て
「恐竜みたいなのがある~(^^)」と。
なるほど。。恐竜の模型に似ていますね(^-^)
子供の感性って素晴らしいですね。
こういうのを聞くと子供って可愛くて素直で素晴らしいな、と改めて思います。
さて、治療後は家族旅行に行かれたMさん一家。
晴れてよかったですね!(^^)

昨日来られたMさん一家のA君がこの模型を見て
「恐竜みたいなのがある~(^^)」と。
なるほど。。恐竜の模型に似ていますね(^-^)
子供の感性って素晴らしいですね。
こういうのを聞くと子供って可愛くて素直で素晴らしいな、と改めて思います。
さて、治療後は家族旅行に行かれたMさん一家。
晴れてよかったですね!(^^)
2010年07月12日
吉本で大笑い
東京の見納めは笑い所。。という訳で新宿のルミネtheよしもとに行きました。
お客さんのほとんどが若い女性でした(^^)

ショップにて


今回は新喜劇はなく、ネタバラエティー(コントのみ)でした。
チュートリアル・ハリセンボン・パンクブーブーなどは
もちろん面白かったですが、イシバシハザマ・フルーツポンチも
大笑いしました(^▽^)
ハリセンボンの春菜さんは言うほど太ってなかったし
(肌がとっても綺麗でした)
はるかさんはそんなに痩せてなかったです。
チュートリアルの徳井さんがテレビで見るより痩せててビックリしました。
思いっきり笑って、帰路につきました(^-^)
おまけ
中華街のお土産一番人気の番餅(バンピン)
Eさんオススメです♪

お客さんのほとんどが若い女性でした(^^)

ショップにて


今回は新喜劇はなく、ネタバラエティー(コントのみ)でした。
チュートリアル・ハリセンボン・パンクブーブーなどは
もちろん面白かったですが、イシバシハザマ・フルーツポンチも
大笑いしました(^▽^)
ハリセンボンの春菜さんは言うほど太ってなかったし
(肌がとっても綺麗でした)
はるかさんはそんなに痩せてなかったです。
チュートリアルの徳井さんがテレビで見るより痩せててビックリしました。
思いっきり笑って、帰路につきました(^-^)
おまけ
中華街のお土産一番人気の番餅(バンピン)
Eさんオススメです♪


2010年07月11日
永田町へGO
東京観光3ヶ所目は永田町です。
地下鉄上り口からすぐに総理官邸が見えましたが
警備の数が多くて写真を撮る勇気が無く・・(^^:)
すぐに向かいの国会議事堂へ
初めての国会議事堂です。建物が物凄く大きく
敷地も広かったです。

衆議院の見学をしてきました。
国会が開かれてなければ誰でも見学することが出来ます。
関東の小中学校の社会科見学のメッカらしく、その日の午前中だけで
三千人の見学者があったそうです。
私は一番最後の4時からのコースだったので10人に満たない人数でした。
身体検査、手荷物検査をして衆議院へ。。
これは・・もちろん自民党関係の部屋です。
見学者が通る部屋だからでしょうか。アピール度がすごいですね(^^:)


壁の下にあるのは通気口です。ここから声が漏れることがあるので
新聞記者さんなどがここで盗み聞きをして
それが記事になることもあるそうです。

暗くて見えにくいですが、おなじみの衆議院議場
以外に狭く感じました。

議事堂の廊下はすべて赤じゅうたんがしいてあって、
正面玄関からのじゅうたんは、もっとフカフカだそうです。
(見学者は通ることができません)
見学した時間帯に電気点検があっていたらしく、
説明者でもめったに見た事が無いという電気がついた飾り天井が見れたり
いつもは通れない廊下を通ったりと、かなりラッキーな見学ができました。
東京を観光するにあたって、茅ヶ崎に在住していたHさんに見所を聞いたら
「絶対歌舞伎町!!新宿!!渋谷よ!!夜のドライブも最高よ!
私の友達に頼んでおくから連れて行ってもらいなさいよ~
あ、旦那さんも一緒だから無理か(笑)」
と色々とアドバイスしてもらいましたが・・・
全く違う観光になっちゃいましたね(^^)
なれない東京でしたが、道を聞いたら親切に教えてもらったり
旅行者同士の出逢いがあったりと、楽しい東京でした(*人´∀`)
地下鉄上り口からすぐに総理官邸が見えましたが
警備の数が多くて写真を撮る勇気が無く・・(^^:)
すぐに向かいの国会議事堂へ
初めての国会議事堂です。建物が物凄く大きく
敷地も広かったです。

衆議院の見学をしてきました。
国会が開かれてなければ誰でも見学することが出来ます。
関東の小中学校の社会科見学のメッカらしく、その日の午前中だけで
三千人の見学者があったそうです。
私は一番最後の4時からのコースだったので10人に満たない人数でした。
身体検査、手荷物検査をして衆議院へ。。
これは・・もちろん自民党関係の部屋です。
見学者が通る部屋だからでしょうか。アピール度がすごいですね(^^:)


壁の下にあるのは通気口です。ここから声が漏れることがあるので
新聞記者さんなどがここで盗み聞きをして
それが記事になることもあるそうです。

暗くて見えにくいですが、おなじみの衆議院議場
以外に狭く感じました。

議事堂の廊下はすべて赤じゅうたんがしいてあって、
正面玄関からのじゅうたんは、もっとフカフカだそうです。
(見学者は通ることができません)
見学した時間帯に電気点検があっていたらしく、
説明者でもめったに見た事が無いという電気がついた飾り天井が見れたり
いつもは通れない廊下を通ったりと、かなりラッキーな見学ができました。
東京を観光するにあたって、茅ヶ崎に在住していたHさんに見所を聞いたら
「絶対歌舞伎町!!新宿!!渋谷よ!!夜のドライブも最高よ!
私の友達に頼んでおくから連れて行ってもらいなさいよ~
あ、旦那さんも一緒だから無理か(笑)」
と色々とアドバイスしてもらいましたが・・・
全く違う観光になっちゃいましたね(^^)
なれない東京でしたが、道を聞いたら親切に教えてもらったり
旅行者同士の出逢いがあったりと、楽しい東京でした(*人´∀`)
2010年07月10日
皇居
自由行動2ヶ所目は皇居へ。。
東京には何回か来た事がありますが、皇居は初めてです。
広い・・・広すぎます(><)
あたりまえですが岩崎邸より広いです(^^:)
ちょうど正門に近い地下鉄の駅から来たつもりですが
違う門にたどりつき、門から門まであまりにも遠く
とうとう正門を見ることができませんでした。
正門よりも桜田門!!龍馬伝ファンなら行かねば!!
ということで、桜田門です(^^♪
幕末、徳川の大老、井伊直弼が水戸の浪士に暗殺されたあの門。
桜田門外の変

13時半からは皇居一般参観です。
桔梗門から入って中を見学することが出来ます。
事前にインターネットで申し込んでおきました。
説明のビデオを見た後、徒歩で約1時間の見学が始まります。
外国人や団体さんなどで、かなりの大人数です。
富士見櫓
江戸城の中では最も古く1659年再建。

宮殿東庭
ここで新年の一般参賀が行われます。
以外に低くてビックリしました。
写真奥の玄関は国賓級の方が出入りする所です。

こちらは総理大臣や各大臣などが宮殿に出入りする所

伏見櫓
家光の頃、伏見城から移築されたと伝えられています。

堀の高さに圧倒されました。
広い、遠い、高い・・皇居は何もかもが規格外の世界でした。
東京には何回か来た事がありますが、皇居は初めてです。
広い・・・広すぎます(><)
あたりまえですが岩崎邸より広いです(^^:)
ちょうど正門に近い地下鉄の駅から来たつもりですが
違う門にたどりつき、門から門まであまりにも遠く
とうとう正門を見ることができませんでした。
正門よりも桜田門!!龍馬伝ファンなら行かねば!!
ということで、桜田門です(^^♪
幕末、徳川の大老、井伊直弼が水戸の浪士に暗殺されたあの門。
桜田門外の変

13時半からは皇居一般参観です。
桔梗門から入って中を見学することが出来ます。
事前にインターネットで申し込んでおきました。
説明のビデオを見た後、徒歩で約1時間の見学が始まります。
外国人や団体さんなどで、かなりの大人数です。
富士見櫓
江戸城の中では最も古く1659年再建。

宮殿東庭
ここで新年の一般参賀が行われます。
以外に低くてビックリしました。
写真奥の玄関は国賓級の方が出入りする所です。

こちらは総理大臣や各大臣などが宮殿に出入りする所

伏見櫓
家光の頃、伏見城から移築されたと伝えられています。

堀の高さに圧倒されました。
広い、遠い、高い・・皇居は何もかもが規格外の世界でした。